« キリスト最後のこころみ | トップページ | ウェブ進化論 本当の大変化はこれから始まる 梅田望夫 <43> »

2010/03/10

カビールの歌 OSHO「私が愛した本」 <43>

<42>からつづく
Photo  
「私が愛した本」 <43>
OSHO /スワミ・パリトーショ 1992/12 和尚エンタープライズジャパン 単行本 269p

「カビールの歌」

 4番目、カービル、「カビールの歌」だ。それに似たものはこの世に存在しない。カビールは信じがたいほどに美しい。誰の子かも分からない、無教育な、生れながらの機織り・・・母親は彼をガンジス川のほとりに捨てた。きっと父(てて)なし子だったのだろう。だが父親があればそれでいいというものではない。カビールはたしかに私生児だったが、愛から生れたのだ。そして愛こそが真の法だ。私はカビールについてもたくさん話している。だから何度も何度も「カビール、私は他の誰にもましてあなたを愛している」と言うこと以外、何も付け加える必要はない。OSHO「私が愛した本」p58

<44>につづく
 

|

« キリスト最後のこころみ | トップページ | ウェブ進化論 本当の大変化はこれから始まる 梅田望夫 <43> »

43)ブッタ達の心理学3.0」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カビールの歌 OSHO「私が愛した本」 <43>:

« キリスト最後のこころみ | トップページ | ウェブ進化論 本当の大変化はこれから始まる 梅田望夫 <43> »