« 太陽光発電システムの不具合事例ファイル PVRessQ!からの現地調査報告 加藤和彦  | トップページ | 「太陽光発電は本当にトクなのか?」 山下和之 »

2011/08/26

わが家ではじめる太陽光発電<2>

<1>からつづく

【送料無料】わが家ではじめる太陽光発電
「わが家ではじめる太陽光発電」 <2>屋根から屋根へ、つなげみんなの発電所
太陽光発電所ネットワーク 2004/06 合同出版 単行本 159p

1)ネット上でも見積もりが取れるということが分かったので、いくつか入力してみたところ、さっそく、株SP社というところから電話がきた。電話で聞いたことでもあり、質問そのものが的を外しているものもあり、また、説明嬢の意図をきちんと汲みとれたかどうか疑問もあるが、以下メモしておく。

2)近くの業者から見積もりを取りにうかがわせる、という話だったが、それはちょっと待ってほしいと伝える。紙なりネットなりの情報はないのか、と聞くと、それはないという。質問なら、この電話で受け付ける、という。なるほど、30分くらいの電話への応対は、ほとんど完璧な受け答えだった。これで、こちらもだいぶ賢くなった。以下、箇条書き。

3)メーカー各社の人気度は、かなり固まりつつある。

1位 サンヨー(SY社)とパナソニック(PS社)。PS社はSY社の製品をOEMで販売しており、同じ製品。SY社はプライスダウンしており、一気に人気のトップを独走しつつある。HITタイプ?

2位 東芝(TS社)は自社ブランドで販売しているが、アメリカのサンパワーの製品を輸入して販売している。単結晶タイプ。

3位 シャープ(SP社)、京セラ(KS社)、三菱(MB社) 多結晶タイプ。発電量性能はやや落ちる。

4位 ソーラーフロンティア(SF社)。化合物タイプ。製品の販売価格は安いが、パネルの面積が広い。

4)3k、4k、5kという出力量の違いがあるが、人気があるのは4kタイプ。5.5kを超えると設備を増やすなり、性能が違ってくるので、高くなるなり、システムを再構築しなければならない。

5)ローンで購入する人もだいぶいる。利率は3%程度。10年~15年ローンを組む人も。

6)オール電化とは、太陽光パネル、エコキュート(深夜割引湯沸かし器)、IH調理器(電気調理器)を合わせたシステムのことであり、合わせて導入するとメリットがある場合もある。エコキュートの機器は50万くらい。

7)蓄電池はあることはあるけれど、100万位するし、蓄電量が少ない。節電タイプの冷蔵庫+節電タイプのテレビ+節電エアコンを夜間に同時に使った場合、3時間くらいで使い切ってしまう。導入している人もいるが、在宅で医療機械を使っていて、停電は絶対困るような人がほとんどである。

8)売電は42円、買電は24円。したがって、昼に発電したものをできるだけ多く売って、夜は安く購入する。つまり、昼の在宅率が高ければ、売電率は下がることになる。SOHOタイプの我が家はやや不利ということになる。

9)屋根にパネルを乗せる場合、瓦などに穴をあけることになり、場合によっては雨漏りの原因になる。キチンとした業者を選ぶ必要がある。アフターフォローが必要だ。

10)株SP社は、太陽光発電の販売店の育成がビジネスモデルで、その中でも、優秀な業者のみを一般に紹介しているという(ホントかな)。それにそんなにバラつきがあっては困る。

11)仮に今見積もりを依頼すれば、年内に設置、年開けて、2月あたりまでの公的申請は十分間に合うとのこと。

12)例えば、トップ人気のSY社を選んだ場合、商品不足もあって、設置まで2カ月程の待ちがある。設置工事そのものは1~2日で終わる。

13)モデルケースの場合は、4kwの発電量で、平均単価60万/kwなので、240万円程の設置料金となる。

14)SY社の場合、4kw発電の場合、面積としては24平米の屋根の面積が必要であり、SF社の場合は安価だが、面積はその倍(ほんとかな)位になる可能性がある。

15)電力会社の買い取り価格は22年度は48円/1kwhだったが、23年度は42円/1kwh。これは10年保証ということになる。来年度以降は安くなるだろうから、設置するなら今年度中に設置した方がいい(ちょっとセールストークっぽい)。

16)今回の電力買い取り法案は、法人向けの条件であり、個人契約ではほとんど違いはない。

17)設置する人は、売電が目的の人が多いので、可能な範囲で、大きなシステムにするという。(ほんとかな)

18)小さなシステムを最初設置して、あとから増量するのはどうか、と質問すると、屋根の痛みも多くなり、他の機器が必要になる場合もあるので、あまり勧められないという。

19)メーカー保証は10年だが、出力が90%くらいに下がる可能性は充分ある。それ以下の低下は故障・障害の可能性あり。

20)耐用年数は、各メーカー20年程度と公称しているらしいが、正確な数字はない。

21)以上、断片的なメモであり、各項かならずしも正確な内容ではない。ただ説明してくれたお嬢さんは、極めて親切で、ビギナーの質問にも、丁寧に何回も説明してくれた。

22)ちなみに奥さんがこんなニュースがあるよと教えてくれたのが、SF社についての「ついに始まった太陽光発電のテレビ通販!価格破壊の秘密はパッケージ化と大量生産」というニュース。

23)「出力2.4kWで、パネル以外に必要な機器と設置工事費込みで105万円。相場は1kW当たりおよそ55~60万円なので、驚くほど安い。家庭の使用電力を太陽光発電で賄い、余った電力は売ることで、4人家族の場合、光熱費が年間8万円節約でき、初期投資は12年で回収できるという。」出典、上のニュースから抜粋

24)そもそも売電が目的でもなく、初期投資100万、10年で回収、という当ブログのメルクマールにはかなり接近している内容だ。さて出力2.4kWという数字は、使用に耐えられる内容なのかどうか。助成金は申請できるのか。業者は確かなところが来るのか。

25)いろいろ問題はありそうだが、SF社の情報も、もうすこし調べてみる必要がありそうだ。

|

« 太陽光発電システムの不具合事例ファイル PVRessQ!からの現地調査報告 加藤和彦  | トップページ | 「太陽光発電は本当にトクなのか?」 山下和之 »

37)3.11天地人」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 太陽光発電システムの不具合事例ファイル PVRessQ!からの現地調査報告 加藤和彦  | トップページ | 「太陽光発電は本当にトクなのか?」 山下和之 »