太陽光発電システムがわかる本 小西正暉他
「太陽光発電システムがわかる本」
小西正暉/鈴木竜宏/蒲谷昌生 2011/04 オ-ム社 単行本 177p
Vol.3 No.0434★★★★☆
1)この本2011年4月発行ではあるが、一度2008年7月に他社から発刊されたものが、データなどを更新してリニューアルされた本であり、時期はほぼ同じにしているが3.11について触れているところはない。
2)本書は、たとえ技術的な知識に縁遠い方であっても、容易に太陽光発電システムのことがご理解いただけるよう解説したものです。特に、太陽光発電システムの設置に携わっていらっしゃる方、あるいはこれからニュービジネスとして太陽光発電の設置業をスタートしたいとお考えの方、さらにはご自宅の屋根に太陽電池を設置するにあたって太陽光発電のことを施工も含めて詳しくお知りになりたい個人の方にも最適の内容となっています。piii「はじめに」
3)どちらかというと業者向けの本だ。たしかに「設置」や「施工」について、関心があるから、私もその読者層の中には含めていただいているようだ。だが、難しい。
4)太陽電池、という言葉はまぎらわしいから使わないようにしているのだが、「放射線」と「放射能」、「放射性物質」の違いに似て、「太陽光発電」、「太陽光発電システム」、「太陽電池(太陽光パネル)」などの言葉づかいはまどろっこしい。
5)白黒の本ではあるが、要所要所に図解が入っており、分かりやすい。特に屋根に上げる場合の架台の設置方法、つまり、瓦に穴をあけるのか(p103)、他の方法をとるのかなどは、今後、もう少し調べてみないと、納得できない。後で雨漏りしたりしてはいけない。
6)太陽光発電システムを設置したお客様は、購入先の太陽光発電システムメーカに対して10年保証の申請を行わなければなりません。
書類の提出には施工店が記入する「太陽光発電システム施工検査報告書」を添付するようになっています。p145「施工、試運転、引き渡し」
7)なるほど、この商品はなかなか仕組みとして入り組んでいるようだ。メーカー(販売店)によっては20年間の出力保証をうたっているところもある。(一部定期点検は有料のようだ)
8)なにはともあれ、数社に見積もりを依頼してみた。現地をみてもらわなければ正確なものがでてこないだろう。
9)今までエアコンや他の家電の関連で懇意にしている業者にさぐりを入れてみると、必ずしも太陽光発電に詳しくない。これはこれで、技術的にも、法的にも、専門店がやるようになっているようだ。
10)それにしても、見積り業者は他県からも来るようで、基本的には、まだまだ設置する家庭の密度は薄い、ということになるのだろう。
| 固定リンク
« 知っておきたい放射能の基礎知識 原子炉の種類や構造、α・β・γ線の違い、ヨウ素・セ・セシウム・ストロンチウムまで 斎藤勝裕 | トップページ | 「東日本大震災・原発事故」復興まちづくりに向けて 学芸出版社 »
「37)3.11天地人」カテゴリの記事
- 東日本大震災全記録 被災地からの報告 河北新報出版センター(2011.10.07)
- 反欲望の時代へ 大震災の惨禍を越えて 山折哲雄/赤坂憲雄(2011.10.07)
- 3・11その日を忘れない。―歴史上の大津波、未来への道しるべ<2> 飯沼勇義(2011.10.06)
- 方丈記 鴨長明 現代語訳付き <2>(2011.10.05)
- 「スマート日本」宣言 経済復興のためのエネルギー政策 村上憲郎/福井エドワード(2011.10.04)
コメント