種山ヶ原の夜 宮沢賢治・原作 男鹿和雄・脚色・作画・演出
「種山ヶ原の夜」
宮沢賢治・原作 男鹿和雄・脚色・作画・演出 2006/07/07 ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント DVD 27 分 ジブリがいっぱいシリーズ
Vol.3 No.0521 ★★★★★
1)なんとも懐かしい語り。ネイティブなイーハトーブ語は聞いたことないけど、昔から知り合いのハンコ屋さんのおじさんの言葉にかなり似ている。言葉の抑揚も、ことばも、やさしさも、とても似ている。
2)あの語調、ハンコ屋さんの、独自の口調なのかな、と思っていたが、きっとあのおじさんもイーハトーブの世界の人なのだ。70歳も過ぎた人だけど、ホントに彼を連想する語り。
3)子ども達も、ちゃんとイーハトーブ語を話している。
| 固定リンク
「36)3.11後を生きる」カテゴリの記事
- 学者アラムハラドの見た着物 インドラの網 宮沢 賢治 <2>(2011.11.08)
- 再読したいこのカテゴリこの3冊「3.11後を生きる」編(2011.11.08)
- 宮沢賢治への旅 イーハトーブの光と風(2011.11.07)
- ポエム/宮澤賢治 シグナルとシグナレス 春と修羅(2011.11.06)
- 氷河ねずみの毛皮(2011.11.06)
コメント