« 南三陸から 2011.3.11~2011.9.11 写真 佐藤信一 | トップページ | 映画 ダダッ子 貫ちゃん 監督/竹村正人 ダダイスト 糸井寛二 »

2011/11/25

負げねっすよ、釜石 鉄と魚とラグビーの街の復興ドキュメント 松瀬学

【送料無料】負げねっすよ、釜石
「負げねっすよ、釜石」 鉄と魚とラグビーの街の復興ドキュメント
松瀬学 光文社 2011/10 単行本 228p
Vol.3 No.0549★★★★☆

1)「2019年(ラグビー)ワールドカップを釜石で開催したい。元気に復興した証として、世界中に釜石を発信したい。」表紙見返し

2)ホントかよ、と思う。そんな簡単なにいくかよ、と思う。でも、そういう常識があるからこそ、この本のタイトルがあるのだろう。「負げねっすよ、釜石」。

3)現在の市長は、古い知人である。若い時分に、一緒にアメリカオレゴンのコミューン活動に参加した。あの頃、まさか、今回のこのような運命が待ち構えているとは、誰も想像すらできなかっただろう。

4)それぞれの立場がある。ラガーはラガーのファイトがある。きっと復興するに違いない。

5)そして、コミューンに夢を持ったものには、やわらかいハートがある。いずれも、必要だ。

6)釜石が、ファイトに溢れ、暖かいハートに満ち足りた町として復興しつづけていくことを願う。

7)車で行ってはみたけれど、所詮、通りがかりの者にできることなど限られている。

8)しかし、今は「負げねっすよ、釜石」というボールを、しっかりと受け止めておく。、

|

« 南三陸から 2011.3.11~2011.9.11 写真 佐藤信一 | トップページ | 映画 ダダッ子 貫ちゃん 監督/竹村正人 ダダイスト 糸井寛二 »

35)センダード2011」カテゴリの記事

コメント

息子夫婦一家が釜石支援に赴いてから、一年近くなる。元気になれよ、釜石。

投稿: bhavesh | 2014/03/08 22:37

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 負げねっすよ、釜石 鉄と魚とラグビーの街の復興ドキュメント 松瀬学:

« 南三陸から 2011.3.11~2011.9.11 写真 佐藤信一 | トップページ | 映画 ダダッ子 貫ちゃん 監督/竹村正人 ダダイスト 糸井寛二 »