« 甦れ!気仙沼港 日本一の漁港を瞼の奥に 吉川順一 | トップページ | ポスト3・11の子育てマニュアル 震災と放射能汚染、子どもたちは何を思うのか?冨永良喜他 »

2011/12/15

「宮沢賢治『銀河鉄道の夜』」<2> NHKテレビテキスト100分de名著

<1>よりつづく 


「宮沢賢治『銀河鉄道の夜』」 <2> NHKテレビテキスト100分de名著
ロジャー・パルバース 2011/11 NHK出版 ムック 89p

1)なんでこんなに、震災の後の風景に賢治はマッチしているのだろう。言葉にならない、表現をすることさえ臆してしまうような風景を、賢治と一緒なら、なんとか形に名前を与え、動きが、風や、音として再現されてくるようだ。

2)「第1回 賢治の伝言」につづいて、「第2回 悲しみから希望へ」。わずか25分の番組だが、そのコンパクトさがちょうどいい。

3)ロジャー・パルバースの気持ちはどんなものか、といぶかった第1回だったが、次第次第に、賢治と長く生きてきたこの米国出身のオーストラリアの作家、劇作家、の真意が伝わってくる。

4)賢治といると、素直になる。賢治となら、なんだか、この瞬間だけでも、なんとかやり過ごせるような気になってくる。

5)方十里 稗貫のみかも稲熟れて み祭り三日 そらはれわたる 賢治

6)ひとびとの幸いを願った賢治の最後の言葉は、「そらはれわたる」、だった。

<3>につづく

|

« 甦れ!気仙沼港 日本一の漁港を瞼の奥に 吉川順一 | トップページ | ポスト3・11の子育てマニュアル 震災と放射能汚染、子どもたちは何を思うのか?冨永良喜他 »

35)センダード2011」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「宮沢賢治『銀河鉄道の夜』」<2> NHKテレビテキスト100分de名著:

« 甦れ!気仙沼港 日本一の漁港を瞼の奥に 吉川順一 | トップページ | ポスト3・11の子育てマニュアル 震災と放射能汚染、子どもたちは何を思うのか?冨永良喜他 »