地球人スピリット・ジャーナル・ダイジェスト版<38>「センダード2011」カテゴリについて
「地球人スピリット・ジャーナル」
ダイジェスト版
<38>「センダード2011」カテゴリについて
1)そもそもは「センダード2012」としてスタートしていたカテゴリだったが、予想以上に進展が早く、2011年中に終了してしまったため、終了時に「センダード2011」と改名した。
2)センダードとは、宮沢賢治のイーハトーブに連なる隣町のイメージであり、2012は、3.11のあった2011年を超えた近未来をイメージしたのであったが、むしろ、3.11直後から、すでに未知世界に突入してしまったのではないか、という思いもある。
3)再読したいこのカテゴリこの3冊は次のとおり。
「宮澤賢治イーハトヴ学事典」 天沢退二郎・他(編集) 2010/11 弘文堂
「郡山遺跡 日本の遺跡35 飛鳥時代の陸奥国府跡」 長島榮一 2009/02 同成社
「スピノザとわたしたち」 アントニオ・ネグリ 2011/11 水声社
4)このカテゴリで明確になってきたことは、いくつかある。宮沢賢治の、科学者として、詩人として、そして宗教的資質としての側面や要素のなかから、当ブログとしてはやはり、宗教性、なかんずく、賢治の神秘家としての本質に迫っていく必要がある、ということ。
5)さらには、ポスト3.11の中で、地震、津波、原発事故、と、トリプルパンチの大悲劇の中にあって、復旧復興の掛け声も大きい中ではあるが、本来、地球の上に、人間が、そして、この自分が生きている意味を、本質的に問いかけていく必要がある、ということ。
6)自分は、この地球において、3.11という大ドラマを体験しつつあるわけだが、地域的に閉塞して、全体性を見失ってはいけない、ということも大切である。2011センダードは、イーハトーブの隣町でありながら、当ブログ流に解釈した上での、マルチチュード達との連帯の中に存在している、ということを忘れたくない、ということであった。
7)書かれたのは、2011年11月8日から12月22日までの一カ月半の期間であった。
| 固定リンク
「34)地球人スピリット宣言草稿」カテゴリの記事
- 足に土―原人・アキラ 須貝 アキラ 追悼集 <7>(2012.02.16)
- 宮沢賢治祈りのことば 石寒太 <3> 悲しみから這い上がる希望の力(2012.02.16)
- デクノボーになりたい 私の宮沢賢治 / 山折哲雄(2012.02.16)
- 宗教詩人 宮沢賢治―大乗仏教にもとづく世界観 丹治 昭義(2012.02.15)
- OSHO ZEN TAROT <43> RECEPTIVITY(受容性)(2012.02.15)
コメント