OSHO ZEN TAROT <42> WE ARE THE WORLD(ウィ・アー・ザ・ワールド)
OSHO ZEN TAROT <42>
77. WE ARE THE WORLD(ウィ・アー・ザ・ワールド)
地球のあらゆるところで数えきれないほど多くの多くの人びとが祝い、歌い、踊り、歓喜に満ち、神性に酔っていたら、どんな地球規模の自殺も起こりえない。
そのような祭とそのような笑い、そのような正気と健全さ、そのような自然さと自発性があれば、どうして戦争などありえるだろう?
生は創造するために、楽しむために、そして祝うためにあながたに与えられている。涙を流して嘆いているとき、惨めなとき、あなたは孤独だ。祝っているときは、全存在があなたと共に参加する。
祝祭のなかでのみ、私たちは究極なるもの、永遠なるものと出会う。祝祭のなかでのみ、私たちは誕生と死の輪廻(りんね) を超える。Osho I Celebrate Myself Chapter 4
解説:
ここでは、人間が虹の生きものとして描かれ、生という贈りものへの喜びと感謝のもとに手を結び合い、地球というマンダラのまわりを踊っています。
このカードはコミュニケーションの時を、私たちそれぞれが全体にもたらす豊かさを分かち合う時を表わしています。ここには執着はありません、独り占めはありません。それは劣等感や優越感を味わう恐れのないサークルです。
人間性の共通した源、私たちの夢と望み、希望と恐れの共通した原点がわかると、私たちはみな存在の大いなる奇跡でひとつに結ばれているのを見ることができます。
私たちみんなの手に入る、愛と智慧の宝を創りだすために、私たちの途方もない内なる富をひとつに組み合わせることができたら、私たちは永遠につづく創造の絶妙なパターンへと結び合わされます。Copyright © 2012 Osho International Foundation
| 固定リンク
« 地球人スピリット宣言草稿<30>the spirit of the earth | トップページ | 地球人スピリット・ジャーナル・ダイジェスト版<38>「センダード2011」カテゴリについて »
「34)地球人スピリット宣言草稿」カテゴリの記事
- 足に土―原人・アキラ 須貝 アキラ 追悼集 <7>(2012.02.16)
- 宮沢賢治祈りのことば 石寒太 <3> 悲しみから這い上がる希望の力(2012.02.16)
- デクノボーになりたい 私の宮沢賢治 / 山折哲雄(2012.02.16)
- 宗教詩人 宮沢賢治―大乗仏教にもとづく世界観 丹治 昭義(2012.02.15)
- OSHO ZEN TAROT <43> RECEPTIVITY(受容性)(2012.02.15)
コメント