地球人スピリット・ジャーナル・ダイジェスト版<42>「Meditation in the Marketplace1」カテゴリについて
<42>「Meditation in the Marketplace1」カテゴリについて
環境問題や一般論からはなれて、より身近な自らの日常、特に仕事を見直してみようと始まったこのカテゴリであったが、思った以上に難しかった。
iPod・nanoをプレゼントされたことをきっかけにして、図書館から借りた宮下富美夫のヒーリングミュージックCDに始まり、書店で見かけた「ジョブズの禅」が気になってジョブズ追っかけにはまり、あるいはピクサーのCGアニメに見入ってしまったのだった。
手がかりはいくつも残されたが、あっという間に定量の108の書き込みに到達してしまった。このカテゴリはこのままでは収束できないので、後続のカテゴリで鋭意継続することとした。
書かれたのは2012年5月26日から7月15日まで。再読したいこのカテゴリこの三冊は次のとおり。
「癒しの音を求めて」 宮下富実夫 1999/06 春秋社
「ジョブズ伝説」 アートとコンピュータを融合した男 高木利弘 2011/12 三五館
「ウェブ×ソーシャル×アメリカ」 <全球時代>の構想力 池田純一 2011/03 講談社
なお、宮下富美夫には三冊(+α)の本があるが、いずれも甲乙つけがたく、少ないので、三冊とも再読するチャンスがめぐってくることを祈りたい。だが、実際は、音楽家として彼を評価するベースは、その音楽を聞くことにあるのであり、今しばらくはその音に日々耳を(心を)傾けていたい。
| 固定リンク
「31)Meditation in the Marketplace1」カテゴリの記事
- ファインディング・ニモ ピクサー ウォルト・ディズニー(2012.07.15)
- ウェブ×ソーシャル×アメリカ <全球時代>の構想力<1> 池田純一(2012.07.15)
- ウォーリー ピクサー DVD(2012.07.13)
- 図解スティーブ・ジョブズ全仕事 桑原晃弥(2012.07.12)
- アップルを創った怪物 もうひとりの創業者スティ-ブ・ウォズニアック自伝(2012.07.11)
コメント