カーズ ピクサー
「カーズ」
監督・脚本:ジョン・ラセター 発売日:2011/07 ピクサー DVD 116分
Vol.3 No.0775★★★★★★★★★★
パチパチパチ。いやぁ~面白かった。どこかで誰かが駄作だ、つまらない、ってつぶやいていたから、もともと期待していなかったのがよかったのかも知れない。カバーのデザインもなんだかあまりに漫画チックで、これはなぁ、と、ちょっとパス気味だった。
それに、ピクサー追っかけもだいぶ進んで、残るは数本のみ。ただし、残ったものは人気があって、まだまだ私の番まで回ってくるには数週間から数ヶ月はかかりそうな勢い。それだけに、予約が入っていなくて、すぐ借りることができたので、ひょっとすると、この作品はイマイチなんだろうな、と油断していた。
当ブログのVol.3に来てNo.775作品目でこのCGアニメの登場となった。本当は777作品目でこのDVDに出会いたかったかも(笑)。777作品目は、もっとすごいのがでてくるのだろうか。レインボー評価もひとつじゃなくて、二つ重ねておこう。
見るタイミングというものもあるのだろうが、今の気分だと、当ブログ足掛け8年の最高峰のひとつと評価しておいても悪くない。なんだか男気が騒ぐ。とってもセクシー。SO SEXY ! ピクサーの中でもこれが一番好きかも。
いやはや、車のCGに人生を教えてもらうとは思わなかったよ。アメリカの長距離道路って、なにか郷愁をそそる。それこそケルアックの「路上」さえ感じさせる。どこかで深い記憶とつながっているようだ。
すでにカーズ2もでているが、予約が何十人も入っているので、順番が回ってくるまでまだまだ時間がある。ああ、待ち遠しいなぁ。でもあまり期待しすぎると、またがっかりしたりするから、ここは、まぁ平常心を装って、静かに待つことにするかな。イソイソ・・・
| 固定リンク
「30)Meditation in the Marketplace2」カテゴリの記事
- 「演劇」性と「瞑想」性がクロスするとき 石川裕人『失われた都市の伝説』 劇団洪洋社1976(2012.10.26)
- 私にとって「演劇」とはなにか<1> 石川裕人作・演出『教祖のオウム 金糸雀のマスク』現代浮世草紙集Vol.3(2012.10.26)
- 幻のポスター発見! 石川裕人第5作目 『夏の日の恋』 贋作愛と誠 1975 <1>(2012.10.25)
- 石川裕人にとって「離脱」とは何か 『石川裕人百本勝負 劇作風雲録』<4>(2012.10.25)
- New-T 発見!石川裕人のあらたなるペンネーム 『仙台平野の歴史津波』 飯沼勇義 <7>(2012.10.24)
コメント