« 「Kindle 新・読書術 」すべての本好きに捧げる本 [Kindle版] 武井一巳 (著) | トップページ | 死後の世界が教える「人生はなんのためにあるのか」―退行催眠による「生」と「生」の間に起こること、全記録 マイケル ニュートン (著), Michael Newton (原著), 澤西 康史 (翻訳) <2> »

2013/03/26

タブレットはどれが買い? 過熱する覇権争い/ 携帯会社のカモにならない方法「週刊 東洋経済」 2013年 3/30号


Vol.3 No.0953★★★★☆

1)何やら気になるタイトルだ。iPadのニューススタンドに登録した「週刊東洋経済」がプッシュ配信されてきた。サンプルページを見ると、これは覗きたくなるような内容。近くの書店にでも行って見てこよう。

2)と思ったが、ちょっと待てよ。ひょっとするネットでも見れるかも。そして探したのが、Fujisanというページ。ここでは、この雑誌の内容の気になるところが、なんとなく読める。ここの「ちら見」というのが、優れている。

3)今度の号も完全ではないにしても、かなり読める。

4)文字はかなり小さいので、7インチタブレットやスマホで読むのは難しいかもしれないが、10インチタブレットならOKだ。パソコンでも読める。

5)入門編と歌っているだけあって、内容は基本的なところをおさえている。

6)読んでいて、最終的に敢えてスマホではなくて、やはり自分用としての個人的選択なら、10インチタブレットとLTEモバイルルーターの組み合わせが、現在のところのベストチョイスだと、私なら思う。

|

« 「Kindle 新・読書術 」すべての本好きに捧げる本 [Kindle版] 武井一巳 (著) | トップページ | 死後の世界が教える「人生はなんのためにあるのか」―退行催眠による「生」と「生」の間に起こること、全記録 マイケル ニュートン (著), Michael Newton (原著), 澤西 康史 (翻訳) <2> »

28)Meditation in the Marketplace4」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: タブレットはどれが買い? 過熱する覇権争い/ 携帯会社のカモにならない方法「週刊 東洋経済」 2013年 3/30号:

« 「Kindle 新・読書術 」すべての本好きに捧げる本 [Kindle版] 武井一巳 (著) | トップページ | 死後の世界が教える「人生はなんのためにあるのか」―退行催眠による「生」と「生」の間に起こること、全記録 マイケル ニュートン (著), Michael Newton (原著), 澤西 康史 (翻訳) <2> »