« 「いい文章には型がある」 吉岡 友治 | トップページ | 「『眼力』をつける読書術」 吉岡友治 <1> »

2013/08/17

「恐竜の世界へ。」ここまでわかった!恐竜研究の最前線<4>

<3>よりつづく


「恐竜の世界へ。」 ここまでわかった!恐竜研究の最前線 (pen BOOKS 013)<3>
 鍋真/監修 ペン編集部/編 2011/07 阪急コミュニケーションズ 単行本・ムック 140p

 大人の週末工作、あるいは夏休み自由研究プロジェクトも、その名に恥じず、なんとか夏休みのうちに終了しそうだ。

Su1_2

 若干のこまかい仕上げは必要となるが、あまり手を入れずに、荒々しいままのほうが、リアリティがあるのではないか。

Su2

 スケールは20分の1。おおよその大きさや骨の数、位置、などなど、今回のプロジェクトでは、自分の可能な範囲では、できることをした。(細かい疑問点はかずかずあるが・・・)

Su3

 頭骨だって、スケールの割には迫力があるじゃん。今回は、まぁまぁ、納得。

Su4

 全体のプロポーションはかなり崩れているが、今後、眺めているうちに、自然と全体に一体性が出てくるだろう。微調整が必要だね。

Su5

 表から見ても、裏から見ても、制作者としては、まずまず惚れ惚れする出来栄えだ。

 Su6

 ティラノサウルスSueの記憶と共に、ひと夏のページが過ぎ去っていく。

<5>につづく

|

« 「いい文章には型がある」 吉岡 友治 | トップページ | 「『眼力』をつける読書術」 吉岡友治 <1> »

26)46億年目の地球」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「恐竜の世界へ。」ここまでわかった!恐竜研究の最前線<4>:

« 「いい文章には型がある」 吉岡 友治 | トップページ | 「『眼力』をつける読書術」 吉岡友治 <1> »