« 「<からだ>とことばのレッスン入門」 地球市民として自分を耕す 三好 哲司 | トップページ | 「NHKスペシャル 生命40億年はるかな旅」 第8集:ヒトがサルと別れた日 »

2013/09/16

「NHKスペシャル 生命 40億年はるかな旅」 第7集  昆虫たちの情報戦略

<第6集>よりつづく

7
「NHKスペシャル 生命 40億年はるかな旅」 第7集  昆虫たちの情報戦略
大島ミチル (アーティスト), 毛利衛 (出演・声の出演) 1994/11/27放映 DVD
Total No.3107★★★★★

 昆虫たちの世界。この地球上の生命の70パーセントは昆虫である。昆虫は、堅い殻で外部から体を支えている。それゆえ、体を大きくすることはできない。

 両生類や哺乳類は、脊椎をもっているがゆえに、巨大化することができた。恐竜の時代に昆虫はほぼ出そろい、ほとんど進化は完成したとされる。昆虫たちは体を小さくすることで種類を増やし、繁殖していった。

 脊椎動物は脳を大きくすることができ、膨大な情報を操るようになった。昆虫は、シンプル・イズ・ザ・ベスト・システムを作り上げた。

<第8集>につづく

|

« 「<からだ>とことばのレッスン入門」 地球市民として自分を耕す 三好 哲司 | トップページ | 「NHKスペシャル 生命40億年はるかな旅」 第8集:ヒトがサルと別れた日 »

26)46億年目の地球」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「NHKスペシャル 生命 40億年はるかな旅」 第7集  昆虫たちの情報戦略:

« 「<からだ>とことばのレッスン入門」 地球市民として自分を耕す 三好 哲司 | トップページ | 「NHKスペシャル 生命40億年はるかな旅」 第8集:ヒトがサルと別れた日 »