« 「2億5000万年後の地球」 ナショナル・ジオグラフィック | トップページ | 「恐竜せんせい」 NHK福井放送局開局80周年記念ドラマ  マイコ×高橋光臣 »

2013/09/04

「よみがえるTレックス」 謎の幼年時代を解明 ナショナル・ジオグラフィック


日経ナショナル ジオグラフィック社 2009/06 DVD
Total No.3090★★★★★

 ナショナル・ジオグラフィック社のシリーズDVDの中の一枚。基本的には、科学的で、ジャーナリスティックなので、信用できるシリーズではある。しかし、そのテーマは多くの想像力を必要とされる分野に及んでおり、むしろ、芸術的、とさえ感じてしまう。

 このDVDは、実際に発掘された子供のティラノサウルスの化石から、生きた子供のTレックスを再現しようというテーマである。ひとつひとつの作業は、科学者であり、芸術家である専門家たちが、ああでもない、こうでもない、と言いつつ、細かい作業をやり続けていく。

 その精緻さ、その裏付けで言えば、雲泥の差であるが、わが「チキンの骨で恐竜を作ろう」プロジェクトの作業を思う時、どこかでつながっているようで、なんだか、ひとりでワクワクしてくる。

 実際には子供Tレックスは、食物連鎖の下位に属していたらしく、他の恐竜たちの餌食になっていた可能性があり、その化石は極めて少ない。

 子供Tレックスには羽毛が生えていたらしい、という「科学的」言説。あるいは、子供Tレックスが小さな動物たちを追いまわし、待ち伏せていた大人Tレックスが、餌を捕獲した、という説もあるらしい。

 このDVDの中で、ティラノサウルスとトリケラトプスが対戦するシーンがあるが、私のスケールでは、このDVDでのトリケラトプスは、ちょっと小さく描かれ過ぎていた、と感じた。VSというよりは、ティラノサウルスが、子供トリケラトプスを襲うシーンなのであろうか。

 なんにせよ、やっぱり、わがブログにおけるトリケラトプスも完成しなければならないな、と思い直し、今夜はチキンの骨を「喰い増し」した。

 

|

« 「2億5000万年後の地球」 ナショナル・ジオグラフィック | トップページ | 「恐竜せんせい」 NHK福井放送局開局80周年記念ドラマ  マイコ×高橋光臣 »

26)46億年目の地球」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「よみがえるTレックス」 謎の幼年時代を解明 ナショナル・ジオグラフィック:

« 「2億5000万年後の地球」 ナショナル・ジオグラフィック | トップページ | 「恐竜せんせい」 NHK福井放送局開局80周年記念ドラマ  マイコ×高橋光臣 »