« 「解き明かされる日本最古の歴史津波」 飯沼勇義 <3> | トップページ | こころでからだの声を聴く<29> »

2013/10/03

今こそ知りたい最新ガイド太陽光発電<6>  ニュートンムック

<5>からつづく 

【送料無料】今こそ知りたい最新ガイド太陽光発電
「今こそ知りたい最新ガイド太陽光発電」 <6>NEWTON別冊
ニュートンムック 2011/08 ニュートンプレス ムック 159p

 ようやく我が家の屋根にも太陽光パネルが上がった。

Ta1 足場を組み、

Ta2 架台を設置し、

Ta3 パネルを一枚づつ張っていった。新しい工法とかで、設置そのものは架台に嵌めるだけで、あとは配線を間違えないように接続する。

Ta4
 設置が完了してしまえば、いたってシンプルである。日常的に視覚にはいることはほとんどない。

Ta5 パネルで作られた直流の電流は、天井裏でひとまとめにされる。
Ta6
 室内の、配電盤まで配線されて

Ta7 パワーボックスで、直流から交流に変換される。停電時に、日中の発電中であれば最大1500w電気が使える。冷蔵庫を使いながら(日中だけだが)、電気釜でご飯も炊ける。

Ta8 電力会社の外電と接続し、これで常時、自動的に買電・売電ができるようになる。メーターが一つ増えた。
Ta9 発電状況は無線LANでも飛ばされ、

Ta10 常時、室内モニターで、発電状況、売電状況、節電状況を確認できる。

Ta11
 インターネットにもつながっていて、常時システムの状況が管理されていて、万が一の故障などの早期発見につながる。データはホストコンピュータに蓄積され、細かい分析は、我が家のパソコンでも毎日確認できる、というわけである。

<7>につづく

|

« 「解き明かされる日本最古の歴史津波」 飯沼勇義 <3> | トップページ | こころでからだの声を聴く<29> »

26)46億年目の地球」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今こそ知りたい最新ガイド太陽光発電<6>  ニュートンムック:

« 「解き明かされる日本最古の歴史津波」 飯沼勇義 <3> | トップページ | こころでからだの声を聴く<29> »