「Mac Fan」 2014年11月号どっちも欲しい!iPhone6 & 6Plus
「Mac Fan」 どっちも欲しい!iPhone6 & 6Plus
Mac Fan編集部 (編集) 2014年11月号 [雑誌]
Total
No.3355★★★★☆
私もいっちょ前にiPhoneユーザーになったので、この類の本を読んで、もう少し使い込んでやるかな、と思うのだが、どうも初心を忘れてしまう。使える範囲で、使うべき機能を使えれば、それでいいじゃないか、と、すぐ飽きてしまう。
この手の本で、読んではみようと思ったものの挫折しているのは、「Facebookお得技ベストセレクション」(2014/01 晋遊舎)とか、「ブログ運営テクニック100」(2012/8 インプレス)とか、「Kindleセルフパブリッシング入門」(2013/04 日本実業出版社)、「Amazon Kindleダイレクト出版 完全ガイド」(2013/5 インプレスジャパン)などなどがある。
どうもどれ一つとして完読せず、したがって、知識も技術も深まらない。根は真面目なのである。なんとか習得してやろうとは思うのだが、そもそもの才能がないのか、もはや気力が持続しないのか、どれとして、自分の身についたものにはならない。
はてさて、今回も、私もiPod+iPad+iPhoneのユーザーであるからして、お仲間にいれていただこうと思うのだが、どうも途中で挫折する。おそらく、これはアンドロイドのガジェットを使ったところで同じようなものなのだろう。
テザリングは自宅や外出先でiPhoneのモバイルインターネット回線を共用して、Macやゲーム機などを接続する機能だ。アップルではこれを「インターネット共有」と呼んでいる。有線やWiFiがない場所でも、iPhoneとMacをテザリングさせることによって、WEBプラウズやメールを利用できる大変便利な機能だ。p86「テザリングってよく聞くけどいったい何?」
今回docomo+iPhone6+にしたのは、前から狙っていたこのテザリング機能が目的だった。インターネット共有とはdocomoの言葉遣いかと思っていたが、アップルの言葉であったか。Y!mobileでは限界のあった森でのネット接続は、docomo+iPhone6+で完全に克服された。めでたしめでたし。
この雑誌はMac Fanだから上のように書いてあるけど、別にテザリングするのはMacでなければダメだということはない。アンドロイドだろうがウィンドウズだろうが、それこそLinuxだろうが、なんの問題もない(はず)。私は、タブレットやVista機を繋いでいる。
この手の雑誌が読みにくいのは、このように、内容が歪曲されているからではなかろうか。キチンと読解力がないと、すぐダマされるか、余計な回り道をしてしまう。やっぱり、数多くあたるしかないか。
iPhoneをMacに接続してiTunesを起動すると、デバイスの管理が行える。バックアップと復元、Wi-Fiでの同調を行うかどうかの設定のほか、iPhoneを新しいiOSで上書きしてリセットすることもできる。云々 p150「iPhoneとアプリをiTunesで管理」
この辺の言葉使いも、純粋なMacFanならざる身とすれば、まどろっこしい表現である。Mac囲い込み戦略は分からないでもないが、どうも紛らわしい。でも、iTunesは使わしてもらってますよ。
困っていることもいろいろあるんだよね。例えば、iPhoneとiPadを近くにおくと、iPadが電話に反応する。どうかすると、どでかいiPadで電話することさえできるのだ。これはメッセージなどのアプリが異常反応しているらしいのだが、設定し直しが面倒なので、そのまま使っている。そのうち直そう。
| 固定リンク
「20)絆の都」カテゴリの記事
- 「ダイヤモンド・スートラ」 - OSHO 金剛般若経を語る<14>(2015.01.24)
- 「世界のエコビレッジ」 持続可能性の新しいフロンティア ジョナサン・ドーソン<14>(2015.01.23)
- 「タイニーハウス」―小さな家が思想を持った レスター・ウォーカー<2>(2015.01.21)
- 再読したいこのカテゴリこの3冊「絆の都」編(2015.01.24)
- 地球人スピリット・ジャーナル・ダイジェスト版<53>「絆の都」カテゴリについて(2015.01.24)
コメント