« 「古木、人集う」仙台・柳生 推定樹齢1300年のカヤ囲み祭り 来年以降も継続 「河北新報」夕刊 | トップページ | 「男はつらいよ」第33作 夜霧にむせぶ寅次郎 山田洋次監督 »

2015/05/16

「男はつらいよ」 第34作 寅次郎真実一路 山田洋次監督

314nlbxgs3l_2
「男はつらいよ」 第34作 寅次郎真実一路
山田洋次(監督) 渥美清(出演), 大原麗子(出演) 1984/12 松竹 DVD 105分
No.3514★★★★★

1)第1作以来、初めてロールスロイスが登場する。冒頭の寅の夢のシーンでしかも、タコが総理大臣になって隠遁した寅博士を尋ねるという設定ではあるが。

2)この年の夏、私は二回目の米国オレゴン州のOshoコミューンを尋ねていた。もちろん、Oshoのロールスロイスのドライブバイに参加していたわけだ。

3)この頃、私は、30歳。青春期から、積極的な意味で、成人期へと自分の人生を移行させていた。しかし、まぁ、私にとっての大人とは、一体なんであったのだろう。利用されたり、利用したり。

4)1984/12。象徴的に今思いだすことはないけれど、むしろ、翌年の大事件への予兆としての、準備期間であったのではないだろうか。この時期、私は、何であろうと、私はこの人生をOshoと過ごすのだ、という決意を固めていた。もちろん、それはわたし流のやり方でのことではあるが。 

5)コミューンというライフスタイルよりは、家庭というミニマムな生活形態へと「退却」していた時期である。それでよかったのだし、それ以上のことはできなかった。生活に追われる日々。だけど、追われること自体は、決して苦しいことだけではなかった。そのようなスタイルをおおいに楽しんでいたし、それしかなかった。

男はつらいよ全48作 

|

« 「古木、人集う」仙台・柳生 推定樹齢1300年のカヤ囲み祭り 来年以降も継続 「河北新報」夕刊 | トップページ | 「男はつらいよ」第33作 夜霧にむせぶ寅次郎 山田洋次監督 »

18)Zorba The Buddha」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「男はつらいよ」 第34作 寅次郎真実一路 山田洋次監督:

« 「古木、人集う」仙台・柳生 推定樹齢1300年のカヤ囲み祭り 来年以降も継続 「河北新報」夕刊 | トップページ | 「男はつらいよ」第33作 夜霧にむせぶ寅次郎 山田洋次監督 »