「家庭菜園の土づくり入門」もっと野菜がおいしくなる 村上睦朗他<2>
「家庭菜園の土づくり入門」もっと野菜がおいしくなる<2>
村上
睦朗, 藤田 智 2009/12 家の光協会 単行本 143ページ
★★★★☆
ぼかし肥については、まだぴったしのノウハウに出会っていない。あれこれ無手勝流に試行錯誤してみるしかないが、こちらのほうは割と私サイズにあっているようだ。(p65~67)
量的なもの、材料、その他、まだまだ不完全ではあるが、このやり方が結局今のところ、わが市民農園にはピッタリあっているようだ。 あれこれあちこちを参考にとりあえず我流の「ぼかし肥」を作り始めてみた。
| 固定リンク
« 「モンサント」――世界の農業を支配する遺伝子組み換え企業 マリー=モニク・ロバン | トップページ | 今日の気分はこの3冊<12>「おとなのiPhone 」、「子どもたちのために」、「もっと上手に市民農園」 »
「17)空と緑」カテゴリの記事
- 「無」 福岡正信(2015.08.27)
- 「ターシャ・テューダーのガーデン」 Tovah Martin <1>(2015.08.27)
- 「自然農の野菜作り」栽培に役立つ基本的作業の実践例 映像企画(2015.08.22)
- 「わがボタニカルライフ」<2>目次(2015.08.22)
- 「わがボタニカルライフ」<1>ボタニカルって、なんだろう。(2015.08.22)
コメント