« 「クラインガルテン計画」<6>周囲から環境へ | トップページ | 今日の気分はこの3冊<15>「もっと上手に市民農園」 「パーマカルチャー菜園入門」 「コンピュータがネットと出会ったら」 »

2015/07/06

「クラインガルテン計画」<7>パーマカルチャー

<6>からつづく

「クラインガルテン計画」

<7>パーマカルチャー  目次

Img_6557
 農場の春夏は、草との共存である。競争とか、戦いとは言いたくない。ここで刈り取った草は、いずれ堆肥にして土へと戻す計画である。

Img_6599

 すこしづつ出来た畑には、市民農園で余った種をまいてみる。まだまだ土はゴロゴロで、とても播種の段階ではないのだが、まずは、余った種を捨てるよりはいいだろう。

Img_6592

 日の神様、水の神様に感謝しつつ・・・・。

Img_6595

 今日の気分は、この三冊だ。クラインガルテンにおいては「市民農園」よりも、「パーマカルチャー菜園入門」のほうが似合う。逆に言えば、市民農園ではパーマカルチャーは実践不可の部分が多い。もう一冊は、農場で寝っ転がって読みたい本。

Img_6578

 枯れ葉や刈り取った草、いずれ出て来るだろう生産物の余剰分は、堆肥にしようと思う。それには、型枠が必要なのだが、これら古い資材を活用して作ることも可能だろう。

Img_6567

<8>につづく

|

« 「クラインガルテン計画」<6>周囲から環境へ | トップページ | 今日の気分はこの3冊<15>「もっと上手に市民農園」 「パーマカルチャー菜園入門」 「コンピュータがネットと出会ったら」 »

17)空と緑」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「クラインガルテン計画」<7>パーマカルチャー:

« 「クラインガルテン計画」<6>周囲から環境へ | トップページ | 今日の気分はこの3冊<15>「もっと上手に市民農園」 「パーマカルチャー菜園入門」 「コンピュータがネットと出会ったら」 »