「瞑想―祝祭の芸術」 Osho<4>
<3>よりつづく .
.
.
.「瞑想―祝祭の芸術」 <4>
OSHO スワミ・アナンド・ヴィラーゴ 1981/03 めるくまーる 単行本 440ページ
グリシャンカール Gorishankar
Oshoは言っている。
「この瞑想の第一ステージで呼吸が正しく行なわれたら、血液中の酸素が非常に増加するので、あたかもグリシャンカール(エヴェレスト山)の頂上にいるかのような高揚した感じをいだくだろう。」
この瞑想は四つの部分からなっている。それぞれが15分間続く。
第一ステージ(15分)
眼を閉じて坐り、できるだけ深く鼻から息を吸い込みなさい。その息をできるだけ長く止め、それから、口をゆっくりと吐き出す。もうそれ以上こらえきれないぐらいに息を吐ききり、それからまた鼻から息を吸い込む。この呼吸法を15分間くりかえす。
第二ステージ(15分)
ふつうの呼吸にもどり、ろうそくの炎か閃光を見つめる。できたら、青色の閃光ストロボを使いなさい。
あたかも誰かをいとしく見つめるように、やわらかくやさしく見つめなさい。体は静止したままでいること。
第三ステージ(15分)
立ち上がって、眼を閉じ、「ラティハン」を起こらせなさい。ラティハンでは、体がやわらかくゆったりとさせておく。そのうちに、微妙なエネルギーがあなたの体のなかを動いているのが感じられるだろう。そのエネルギーがあなたの体を動かすのにまかせなさい---ゆっくりと、穏やかに---。あんたが動かすのではなく、動きにあなたを動かさせるのだ。
これらはじめの三ステージは音楽を伴奏しなければならない。その音楽は、やわらかいバックグランド・ミュージックに一定した拍子の加わったもの、そしてその拍子は通常の心臓の鼓動の7倍の速さであることを必要とする(私たちの誰もが最初に聞いた音は、母親の心臓の鼓動だった)。
第四ステージ(15分)
沈黙して横たわり、完全に静止しなさい。 p414
| 固定リンク
「15)ねぇ、ムーミン」カテゴリの記事
- 「瞑想―祝祭の芸術」 Osho<4>(2015.12.31)
- 「ムーミン谷の彗星」 トーベ・ヤンソン原作 斎藤博監督(2015.12.31)
- Comet in Moominland (The Moomins #2)(2015.12.31)
- 「ムーミン谷の彗星」 新装版 トーベ・ヤンソン<1>(2015.12.31)
- 「死について41の答え」 OSHO 伊藤アジータ<4>(2015.12.31)
コメント