2015年下半期に当ブログが読んだ新刊本ベスト10
2015年下半期に当ブログが読んだ
新刊本ベスト10
(本のタイトルをクリックすると、当ブログが書いたそれぞれの作品のメモに飛びます)
第1位
「ネットで進化する人類」 ビフォア/アフター・インターネット角川インターネット講座15
伊藤 穰一 (監修) 2015/10 KADOKAWA / 角川学芸出版
第2位
「はじめてのホツマツタヱ 天の巻」
今村聰夫(著), 磐崎文彰(編集), 緒方徹(イラスト) 2015/09 かざひの文庫
第3位
「開かれる国家」境界なき時代の法と政治 角川インターネット講座 (12)
東 浩紀(監修) 2015/06 KADOKAWA/角川学芸出版
第4位
「蝦夷と城柵の時代」東北の古代史3
熊谷 公男(著) 2015/11 吉川弘文館
第5位
「WIRED VOL.20」特集 A.I.(人工知能)
(GQ JAPAN 2016年1月号増刊) 2015/12 コンデナスト・ジャパン 雑誌(不定版)
第6位
「Pen (ペン) 」2015年 2/15号 「ムーミン完全読本。」
CCCメディアハウス 2015/02 月2回刊版 雑誌
第7位
「有機野菜ビックリ教室」米ヌカ・育苗・マルチを使いこなす
東山広幸(著) 2015/05 農山漁村文化協会
第8位
「ビッグデータを開拓せよ」解析が生む新しい価値 角川インターネット講座 (7)
坂内 正夫(監修) 2015/09 KADOKAWA/角川学芸出版
第9位
「マリファナ 秘められた力」
ナショナル ジオグラフィック日本版 2015/06 雑誌 Kindle版 ナショナルジオグラフィック編集部 (著)
第10位
「コンピューターがネットと出会ったら」モノとモノがつながりあう世界へ 角川インターネット講座14
坂村健 (監修) 2015/05 角川学芸出版
次点
「植物のある部屋」
宝島社 2015/09 大型本
| 固定リンク
「15)ねぇ、ムーミン」カテゴリの記事
- 「瞑想―祝祭の芸術」 Osho<4>(2015.12.31)
- 「ムーミン谷の彗星」 トーベ・ヤンソン原作 斎藤博監督(2015.12.31)
- Comet in Moominland (The Moomins #2)(2015.12.31)
- 「ムーミン谷の彗星」 新装版 トーベ・ヤンソン<1>(2015.12.31)
- 「死について41の答え」 OSHO 伊藤アジータ<4>(2015.12.31)
コメント