「パソコン購入ガイド」 2016 100%ムックシリーズ<26>
「パソコン購入ガイド」 2016 100%ムックシリーズ
2016/05 晋遊舎 ムック: 95ページ 目次
★★★★☆
<26>満足度88点
1)すでに一週間から10日が過ぎた。最初の最初の感動は残りつつも、現実的な使用感がリアリティをもって感じられる段階になってきた。
2)まず、良い点から上げておこう。
・とにかく立ち上がりが早い。あっという間に使え、あっという間に終了できる。これはいい。これだけで、ほぼ80点。この点がいかに大事であったか、ということ。
・次に、とにかく軽い。モバイルバックでいつでも持ち運びできる。この安心感はすごい。堅牢性も高い。これですでに+10点で、90点。
・値段もまずまずだったのではないか。なんとか予算もついて、経済的な負担はない。これで+2点で92点。
3)まぁ、どちらでもよいが気になることもある。
・画面の比率が今までのものと違う。ちょっと横長。これに慣れる必要がある。
・OSの評判は良し悪しあるが、私としては、まぁどちらでもいいな。とにかく一人では何もできないのだから、業務用のサポートが一生懸命やってくれるから、このOSでも構わない。
・マウス。これは旧来の有線非静穏マウスを使っているが、これでも別段に事務所では困ることはない。
・バッテリーは良し悪しだ。今のところ困ったことはないが、もっともっと長時間対応でもいいのかもしれない。
・この範疇では、点数±0点。
4)では、おやぁ~、と困った点。各マイナス1点。
・やはり業務用では、推奨オフィスしか使えなかった。互換オフィスでは動かないことがある。対応方法としては、それほど回数は多くないので、その時だけ別なPCを使えばいい。それと、ネットワークDVDドライブを設定して、旧来の推奨オフィスをインストールすることもできるはずなので、これも思案中。ただし旧来オフィスもサポート期間があと1年と迫っていることも問題。
・オフィスに関しては、確信犯なので、いきなりびっくりはしない。むしろ互換オフィスの使える部分も多くあるので、これはこれでよい体験である。いよいよとなったら新品の推奨オフィスのインストールを考える。でも、あと数年後となるだろう。
・マウスも急ぐものではないが、静穏で接続もよいマウスを選定中。とにかくたくさんの種類が店頭に並んでいて、選ぶのが大変。ひとつひとつの値段が1~2KYなので、間違って購入したとしてもそれほど困らないが、でも、ここで一度、いろいろとマウスも調べておきたい。
・本体でいえば、ディスプレイ部を上げた時に、テーブル面に二個の足がでるのだが、これがテーブルに傷をつける可能性がある。ネットで調べた時は金属製に見えたが、本当は樹脂製だったので、それだけホッとしたが、それでも、やはり注意して使う必要がある。
5)全体としては、92点±0点ー4点で、88点、というところか。概して満足。期待値としては完全にクリアしている。ここからまたPCライフを楽しんでいくことができそうだ。
6)今後のやるべきテーマ。かぶるけどメモしておく。
・静穏マウスの選定。
・ネットワークPCの設定。DVDの認識。iTuneなどの情報の引っ越し。
・オフィスの確認。その必要性。可能性。経済性。
・他の古いPC全体のバージョンアップ。残しておくべき環境と、レベルアップすべき環境の区別。
・まったく急がないが、OSとしてのWin10の再確認。
| 固定リンク
「11)Oh my Love」カテゴリの記事
- 再読したいこのカテゴリこの3冊「Oh my Love」編(2016.10.01)
- 「WIRED VOL.24」 特集 NEW CITY 新しい都市 <3>(2016.10.01)
- 「わがボタニカルライフ」<33>トチの実(2016.10.01)
- 「2016年版 間違いだらけのクルマ選び」島下泰久<29>見えてきたもの(2016.09.30)
- 「パソコン購入ガイド」 2016 100%ムックシリーズ<48>(2016.09.30)
コメント