「パソコン購入ガイド」 2016 100%ムックシリーズ<25>
「パソコン購入ガイド」 2016 100%ムックシリーズ
2016/05 晋遊舎 ムック: 95ページ 目次
★★★★☆
<25>使いこなしスタート
1)一週間経過してからまとめて書こうかな、と思っていたのだが、なかなか待ちきれない。やっぱりうれしいんだな。
2)のんびりセッティングしながら、ゆっくり楽しんでいこうと思っていたのだが、あっというまにセッティングは進み、ほとんど、メインの位置をあっという間に確立している。
3)そもそもそんなに問題はないんだな。
4)良いことだけでなく、ここまでで、気になることを書いておこうかな。
5)バッテリーは8時間とかと書いてあったが、そんなに持たないように思う。使い方、セッティングの仕方もあるのだろうが、あっという間にバッテリーは減っていくように思う。
6)ちょっとした移動なら別に電源コードなど必要ないが、ちょっとした遠出なら、その日に震災とか起きて帰宅できなくなるなんて状況だと、コードは必帯しなければならないだろう。
7)互換オフィスは快調だが、なんと業務用ソフトでは、互換オフィスは使えないと。これは涙だなぁ~~。でも、そのような場面は、ちょっとしたときだけ。事務所に推薦オフィスが入っているPCが別にあればいいや。だめなときは、古いが推薦オフィスをインストールすることにしよう。
8)モバイルバックも購入したし、モバイル環境はかなり快適である。重くない、と言えばウソになるが、別段に気になってしかたない、というような重さではない。むしろ、いつでもどこでもPCが使えるんだ、という喜びのほうが大きい。
9)サイレントマウスはまだ未購入。なければないで古いマウスでもいいし、なしでタッチパットでもいける。しかしここはモバイルでサイレントなマウス探検隊もちかぢか実行しよう。
10)ネットワークDVDドライブもね。スケジュールに入れておこう。
11)ついついモバイルとうことで、ポンとソファにバックごと投げたりするが、もちろん不具合は今のところない。しかし、やっぱり機械もの。大事に扱わないとなぁ。
12)車載環境でも快適。ほとんどオフィス状態。集中できる。
13)すこしづつ、友人たちに自慢しているんだよなぁ。われながら可笑しい。
14)それと、Win10は使いにくいと言う友人たちも多いが、慣れていなからではないか? 別段に10に特化された機能を使わないで、ふつうに使う分には、慣れてしまえば、なんでもないな。
| 固定リンク
「12)把不住」カテゴリの記事
- 「パソコン購入ガイド」 2016 100%ムックシリーズ<25>(2016.08.02)
- 「人工知能ガイドブック」 (I・O BOOKS)(2016.08.02)
- 「賢治の学校2」「いじめ」を考える 鳥山敏子(2016.07.31)
- Kenji's School; Ideal Education for All Toshiko Toriyama(2016.07.31)
- 「パソコン購入ガイド」 2016 100%ムックシリーズ<24>(2016.07.31)
コメント