« 「2016年版 間違いだらけのクルマ選び」島下泰久<17> | トップページ | OSHO ZEN TAROT <90> THE LOVERS(恋人たち) »

2016/08/26

「2016年版 間違いだらけのクルマ選び」島下泰久<18>

<17>からつづく

81sdpc5lgl
「2016年版間違いだらけのクルマ選び」
島下 泰久 (著) 2015/12 草思社 単行本(ソフトカバー) 256ページ 目次
★★★★☆

<18>雑感アラカルト

1)なにげに街中を走っていると、信号待ちしている初老の夫婦が歩行していた。あれまぁ、あれはわが友人。窓をあけて手をふり、路肩にクルマを止めて一分ほどの雑談。「あれ、クルマ替えたの?」 あはは、若干、優越感。小さな声で、レンタカーだよ、と訂正。でも、やはり敏感に反応してくるなぁ。そういえば、奴も最近クルマを久々にマイカー用に購入する予定なのだった。

2)フィットのハイブリッドなんて、と、見向きもしなかったが、郵便局の脇に止まっているアレはいいなぁ。カタマリ感があり、輝いている。おそらくグレードというものがあるのだろう。とすると、いかなフィットとはいえお値段も張るだろうし、そうとなると、そんなに高いフィットが必要だろうか、と思う。

3)ゴルフもよくよく見れば、いろいろ走っている。ポロとかアップとか、パサートとか。よいことはよいのだが、こればかりはおそらく乗ってみないとWVはわからないかもな。見栄えはあまりしない。その見栄えしないところがVWの持ち味かも。ちょっと地味目。でもゴルフの1200CCって、小さくないのかな。

4)わが旧プリウス2も、まだまだ健在だ。キチンと洗車してきれいにして走っているクルマもたくさんある。我が家ではリペア中で、まぁまぁなんとかなりそうかな。これであと車検を一回か二回は通したいところ。世に素晴らしいクルマはたくさんあれど、モノを大切にして、10年10万キロは大事に乗り通してこそのエコライフではなかろうか。

5)今、クルマに関して待ち遠しいものは二つ。ひとつは、この「間違いだらけのクルマ選び」2017年度版。そして、やはり本命の次期プリウス4PHV。2017年度版では、次期PHVはどういう風に書かれているだろう。その時、私の心はどう動くだろう。やっぱりやーめた、となって、半年待ちでも、やはり新車に心が動くだろうか。あるいは、いや~~、まだまだ、詰めが甘い!とかなんとか言って、そっぽを向くだろうか。

6)結局、あれもいいな、これもいいな、ということになってしまう。どれだっていいよな。クルマって楽しい。乗れるんなら、どんなクルマでも乗ってみたい。だが、乗るにはそれなりの負担が生じる。それを覚悟で、はてさて、どれを選ぶのか、という話。結局、自分の財力なり、腕前なり、家族環境なり、仕事環境なり、とにかく、さまざまな要素が微妙に重なってくる。それゆえの、最後の一台だから、そこにたどりつくまでが、実は楽しいのである。

7)家族中心のワンボックスは9年乗った。ちょっと個体差があったステーションワゴンは7年でダウン。不満だらけだったリッターカーは、なんと11年も乗ったのだ。だから、今のハイブリッドベーシックも、まだまだ乗りたい。6年では忍耐力がないと判断する以外にない。できればもう一回車検を通して9年。さらに11年行けば、自分でも合格点を上げよう。それまでクルマが壊れなければの話だが。壊さないように大事に乗ろう。

8)あんまり大きいのはだめ。もちろん小さいのもだめ。じゃぁ、適当ってどのくらい。これがなんとも微妙。小さすぎると自分がみじめになり、大きすぎると負担が大きくて財布がダウン。財布に負担がかからずに見栄を張れるところを見切るコツが必要だ。で、それが10年も持つかどうか、ってところが、クルマ選びの勝負どころである。

9)新プリウス4に乗っていて気づいたこと。運転席の座面が低いので、乗り降りの時に帽子がぶつからなくてよい。これだけ下げてきたのだ。逆に、旧プリウス2に戻ると、あれ、こんなに座面が高いの?と、頭をぶつけながら思う。年寄りには座面が高いのは、良し悪しで、楽は楽。でも、運転している時は、座面が低いと、安定感はある。どっちでもいいよ、と妥協できる範囲である。

10)新プリウス4には、USBポートが見つからない。あると思っていたのだが、ない。どうもシガーライターもなさそうだぞ。これって、本当かな。クルマで充電なんて考えていたが、これはキチンと確認すべき要素になってきた。

11)今でもエコカー補助金なんてあるのだろうか。エコカー減税なんていうのもあるようではあるが、消費税が上がっているのだから、±だ。でも車種によってちがうようでもあるので、キチンと調べて認識しておくのもよさそうだ。

12)正直言えば、今回のクルマ選びは、緊急に即したものではない。でも、いずれは車種替えをするのだから、途中でこのように、リアリティをもって調べておけば、この中間報告が、あとで役に立つはずである。あきるまで、もうすこし続けてみよう。

<19>につづく

|

« 「2016年版 間違いだらけのクルマ選び」島下泰久<17> | トップページ | OSHO ZEN TAROT <90> THE LOVERS(恋人たち) »

11)Oh my Love」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「2016年版 間違いだらけのクルマ選び」島下泰久<18>:

« 「2016年版 間違いだらけのクルマ選び」島下泰久<17> | トップページ | OSHO ZEN TAROT <90> THE LOVERS(恋人たち) »