「パソコン購入ガイド」 2016 100%ムックシリーズ<40>
「パソコン購入ガイド」 2016 100%ムックシリーズ
2016/05 晋遊舎 ムック: 95ページ 目次
★★★★☆
<40>ちょっと気力が萎えてきた
1)もうここに書く気力もなくなってきた。あとで読んで自分でも何を書いているのかわからなくなる可能性もあるが、なにはともあれ、この一両日中に起きていることをランダムにメモしておく。
2)まず、旧機①②に新OSをクリーンインストールなんてことは、もう考えないほうがいいようだ。その理由は? 自分に技術がないことと、気力がなくなっていっていること。そして、そこにこだわる自分はいったい何か、という本質的な問題にぶちあたり始めたことによる。
3)PCメーカーの最新OSインストールサポートの電話にでたお嬢様(おそらく30代後半?)は、申し訳なさそうに「どうぞそのままサポート期間までお使いください」とおっしゃるのみ。こちらの質問にはほとんど応対しない。ほとんど同じような質問に日々悩まされているのであろう。それでも30分ほどおつきあい願えた。数少ない情報も仕入れることができた。
4)旧機①をリカバリして現状復帰しようとするのだが、あまりにも膨大なアップデイトがあるために、途中で齟齬が起き、どうしても現状復帰しない。そこでPCメーカー専用のページを教えてもらって、そこにアクセスするのだが、アクセスすらできないこともある。プラウザを変え、ダウンロードしてみるが、結局、失敗という結果になる。
5)この状況を打破するには、私には技術がなさすぎる。これだけ、むしろ当たり前にできると言われていること自体なかなかできないのだから、もともと不可能に近い、と言われることに挑戦する意味はあるのだろうか?
6)お楽しみで、趣味的にやり続けることはできるだろうが、膨大な時間つぶしになりかねない。そもそも半年前に突然わがPCに起きたトラブル自体、私の使い方が悪かったのではなく、向こう側、つまりPCの構成要素と、それをとりまく更新状況の不具合から発生していたことのほうが、より大きな原因であっただろう。
7)そもそもCPUもメモリーもHDD容量も、適用要件に合致しているとしても、グラフィックという奴がどうも曲者である。そして、他の部分部分のアップデートのドライバがない可能性もある。
8)ネット上では同じ旧機に新OSインストール成功の体験談も多くある。しかしながら、ほとんどが高段者のレポートである。しかも、いきなり旧機から新OSへ行ったのではなく、その間にさまざまな工夫をしている。そしてインストールしたあとも、不具合がある場合は、それなりにネット上からダウンロードした情報で修復を加え続けているのだ。
9)当たり前に誰でもやっていることなら、ネット上に書き込むことも少ないだろう。むしろ、なかなか難しそうだからこそ、成功した場合には「簡単」だったよ、とか、「スムーズ」に動いてますよ、などと、「大げさ」に書いているのではないだろうか。すくなくとも今夜の私にはそう思える。断言してもいいかもしれない。
10)もうここまでくると、旧機①についてもはや長々と時間を費やしている意味はないのではないか。
11)はて旧機②である。超亀さんの状態だが、動いていることは動いている。いざという時には、なんとかバックアップラインで活躍する。しかし、新V13機の10倍以上の時間と手間がかかる。これでは、もうオンボロとしかいいようがないのではないか。
12)ここまでくると、もう2台目の新PC選び作業にかからなくてはならない。うへ~~
13)振り出しに戻る、である。( ノД`)
| 固定リンク
「11)Oh my Love」カテゴリの記事
- 再読したいこのカテゴリこの3冊「Oh my Love」編(2016.10.01)
- 「WIRED VOL.24」 特集 NEW CITY 新しい都市 <3>(2016.10.01)
- 「わがボタニカルライフ」<33>トチの実(2016.10.01)
- 「2016年版 間違いだらけのクルマ選び」島下泰久<29>見えてきたもの(2016.09.30)
- 「パソコン購入ガイド」 2016 100%ムックシリーズ<48>(2016.09.30)
コメント