「WIRED VOL.8」 特集 MUSIC OF OUR TIMES これからの音楽
「WIRED VOL.8」 特集 MUSIC OF OUR TIMES これからの音楽
GQ JAPAN.2013年7月号増刊 2013/06 コンデナスト・ジャパン 雑誌 不定版 WIRED関連リスト
No.3827★★☆☆☆
1)一気に、浴びるように、WIREDに触れていれば、次第に飽きがくる。こちらの感性も雑になる。そろそろ雑誌から離れて、自然に触れて、畑仕事でもしたい。
2)そんなタイミングになるとき、ふとこの雑誌を開くと、実は、テクノやイノベーションばかりではなく、海や、波や、野菜の温室や、植物や、イチゴ、羊や魚、などなどの写真やイラストや、話題やらが、飛び込んでくる。
3)うまいこと編集しているね。
4)まずは今回は、ひととおり目を通している段階。そのうち、全体を見なして、それぞれをフィードバックする時がくるだろう。
5)断片的には、ひとつひとつが興味深い記事で満載だが、なんにせよ、すでに3年前の雑誌である。情報は古い。古いからこそ今見ているのだが、その古さがさらに磨きがかかる瞬間がくるはず。
6)いまはめくり読み。
| 固定リンク
« 「WIRED VOL.7」 特集 未来の会社 これからの「働く」を考える | トップページ | 「WIRED VOL.11」 特集 イノヴェイョンは世界を救う 明るい未来のためのテクノロジー&デザイン<1> »
「10)FinTech」カテゴリの記事
- 「WIRED VOL.25」/特集 The Power of Blockchain ブロックチェーンは世界を変える<4>(2016.11.02)
- 「地球の論点」 現実的な環境主義者のマニフェスト<4> スチュアート・ブランド(2016.11.02)
- 「WIRED VOL.9」 OPEN GOVERNMENT ひらかれた政府 デジタル時代の「ガヴァメント」<3>(2016.11.02)
- 「開かれる国家」 境界なき時代の法と政治 角川インターネット講座 (12) 東浩紀(監修) <2>(2016.11.02)
- 「講座スピリチュアル学」 第3巻 スピリチュアリティと平和 (地球人選書)鎌田 東二(編集)<10>(2016.11.01)
コメント