« 再読したいこのカテゴリこの3冊「Fintech」編 | トップページ | 「WIRED VOL.11」 特集 イノヴェイョンは世界を救う 明るい未来のためのテクノロジー&デザイン<2> »

2016/11/02

地球人スピリット・ジャーナル・ダイジェスト版<63>「Fintech 」カテゴリについて

<62>よりつづく 

「地球人スピリット・ジャーナル」
ダイジェスト版

<63>「Fintech」カテゴリについて 

1)そもそもの始まりは、業務の連絡会で、責任ある立場の人間の口から、フィンテックやらインステックとやらの単語が飛び出したことである。私はどうしてもリアルとバーチャルのつなぎ方が上手ではない。その時に突然飛び出したこの言葉に私は飛びついた。

2)ブロックチェーン → ビットコイン → フィンテック → インステック、という図式で細分化されていくのだが、私の指向性は、逆流してブロックチェーンのほうに行ってしまう。ところが業務のほうはフィンテックから、さらにインステックのほうに行ってしまうので、二股に裂かれてしまうような苦痛は残る。

3)それでも、ここはわずかな時間ではあるが、なんとかフィンテックにとどまることを選んだ。話題性=マーケットプレイスにとどまることは大事なのだ。

4)書かれたのは2016/10/02から2016/11/02までのわずか一か月間。何日間の間は軽い興奮(WIRED)状態が続いていた。

5)このカテゴリこの三冊は次のとおり。

「<インターネット>の次に来るもの」   未来を決める12の法則 ケヴィン・ケリー (著),   

「WIRED VOL.25」 特集 The Power of Blockchain ブロックチェーンは世界を変える 
2016/10 コンデナスト・ジャパン

「シンギュラリティは近い」 エッセンス版―人類が生命を超越するとき<4>
レイ・カーツワイル 2016/04 NHK出版(編集)

6)もっともメインで行ったのは、WIRED誌の追っかけ。全25冊を入手し、読破を目論見中である。

7)次のカテゴリ名は、「イノヴェイション」とする。

<64>につづく

|

« 再読したいこのカテゴリこの3冊「Fintech」編 | トップページ | 「WIRED VOL.11」 特集 イノヴェイョンは世界を救う 明るい未来のためのテクノロジー&デザイン<2> »

10)FinTech」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 地球人スピリット・ジャーナル・ダイジェスト版<63>「Fintech 」カテゴリについて:

« 再読したいこのカテゴリこの3冊「Fintech」編 | トップページ | 「WIRED VOL.11」 特集 イノヴェイョンは世界を救う 明るい未来のためのテクノロジー&デザイン<2> »