« 「人類を超えるAIは日本から生まれる」 松田 卓也 | トップページ | 「続・彫刻刀で楽しむ仏像」関侊雲他<16> »

2017/01/30

「55歳からのフェイスブック入門」小川和也 <3> 「60歳からのフェイスブック 」今からはじめるソーシャルライフ  今 陽子<2>「Facebookお得技ベストセレクション」お得技シリーズ004 <4>

<2>からつづく


「55歳からのフェイスブック入門」 <3>
小川和也 (著) 2012/9海竜社単行本(ソフトカバー) 260ページ
★★★☆☆

ーーーーーーーーーーーーー

<1>からつづく 


「60歳からのフェイスブック」 今からはじめるソーシャルライフ<2>
今 陽子 (著)  2012/8マイナビ 新書: 200ページ
★★★☆☆

ーーーーーーーーーー

<3>からつづく

1106360924
「Facebookお得技ベストセレクション」お得技シリーズ004ムック<4>
2014/01  晋遊舎 ムック  97ページ 
★★★★★

1)最近スマホとタブレットからFaceBookのアプリを削除した。なんせウルサすぎるんである。定期的に来るアップグレイドは仕方なく付き合ってきたが、今回はどういう訂正があったのか、いきなりわあわあF友たちが書き込めば、そのつどピンピンとお知らせでくる。

2)私はそもそもメールもあとでまとめて読むほうなので、常時つながっていないとダメなような交友関係はない。見たい時に見に行くのである。自宅にいると当てずっぽうなセールスの電話がかかってきてウンザリするが、あれよりもひどい状態が現在のフェイスブックアプリである。(末期症状だな)

3)最近ちょっと飽きてきたこともあったし、見に行く機会も減ってはきていたが、いよいよここにきてブチ切れた。別段に退会したわけじゃぁないので、いずれ再開はできるだろうし、アプリがなくてもブラウザから入ってはいける。

4)って、その方法も実はパスワードを入れるのが面倒なので、入れ直す気もないまま時間が経過している。おそらく新しいヴァージョンのアプリも設定かなにかあるのだろうが、それ自体が面倒くさくなった。そろそろ私もFB卒業の季節ですね。

5)ほかにもっと楽しいことあるし・・・・。(ちょっと、負け惜しみ)

|

« 「人類を超えるAIは日本から生まれる」 松田 卓也 | トップページ | 「続・彫刻刀で楽しむ仏像」関侊雲他<16> »

08)Mindfulness in the Modern World」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「55歳からのフェイスブック入門」小川和也 <3> 「60歳からのフェイスブック 」今からはじめるソーシャルライフ  今 陽子<2>「Facebookお得技ベストセレクション」お得技シリーズ004 <4>:

« 「人類を超えるAIは日本から生まれる」 松田 卓也 | トップページ | 「続・彫刻刀で楽しむ仏像」関侊雲他<16> »