「郷土の文化財」名取市自作教材グループ
「郷土の文化財」
名取市自作教材グループ DVD 14分45秒 名取市図書館所蔵
No.3892★★★★☆
1)ついでに借りてきたDVDであったが、大きな収穫があった。実は、現在進行形の彫刻薬師瑠璃光如来が完成したら、次は、茅葺農家のジオラマを造ろうと思っているのだ。先年、遠野に遊んだとき、博物館で見たジオラマで火がついた。
2)名取の郷の我が生家は当然ながら、曲がり家ではないのだが、ちょうど、この資料DVDにでてくる洞口家と旧中沢家住宅のちょうど中間くらいの大きさだった。
3)これに冠木門(かぶきもん)がついていた。
4)資料は少しづつ集めているのだが、そうそう1976年当時、近くの工業専門学校建築家の先生が実施調査したデータがあるはずだから、それを探し出して、詳しく再生してやろうと思う。
5)こちらは仙台市指定文化財の石垣家住宅
5)おそらく、母屋の大きなモデルと、屋敷全体のモデルと二通りになるだろう。古い写真も探し出しておこう。
6)冠木門についての記述している家もある。(名取市高舘地区)
| 固定リンク
「08)Mindfulness in the Modern World」カテゴリの記事
- 「郷土の文化財」名取市自作教材グループ(2017.02.12)
- 「国際SFシンポジウム全記録」 日本SF作家クラブ <1>(2017.02.12)
- OSHO 「瞑想―祝祭の芸術」<7>(2017.02.12)
- 「続・彫刻刀で楽しむ仏像」関侊雲他<19>(2017.02.12)
- 再読したいこのカテゴリこの3冊「Mindfulness in the Modern World」編(2017.02.12)
コメント