« 「ビート読本」ビート・ジェネレーション 60年代アメリカン・カルチャーへのパスポート /「ホワイトアルバム」 転生魂多火手伝 <7> | トップページ | 「プレムバヴェシュの孫たちとの対話」<66>/「さとりサマーディにて」<23> »

2017/03/20

「ビート・ジェネレーション」 ジャック・ケルアックと旅するニューヨーク /「ホワイトアルバム」 転生魂多火手伝 <8>

4175oioqj5l
「ビート・ジェネレーション」 ジャック・ケルアックと旅するニューヨーク 
ビル・モーガン   (著),    今井栄一 (翻訳) 2008/03 スペースシャワーネットワーク(P-Vine BOOks) 単行本: 320ページ
No.3915★★★★☆
------------------
<7>からつづく
「ホワイトアルバム」 転生魂多火手伝
<8>ジェネレーション       目次 
------------------

1)同じ年(注1943年)の11月のある日、ケルアック、ギンズバーグ、ホームズはこの部屋で、「俺たちの世代は未来でどのように語られるのだろうか?」などと語り合っていた。「もし、語られるとして、だけれどね」とクレロン・ホームズ。 

 そのとき彼らの頭の中にあったのは1920年代の「ロスト・ジェネレーション」と呼ばれた世代のことであろう。

 やがてケルアックがこう言った。「俺たちはきっと、ビート・ジェネレーションなんだ」。そうビート・ジェネレーションという言葉が、このとき、この世で初めて使われたのである。p91「ロックフェラーセンター・ミッドタウン」

2)この本の原書の初版は1997年である。この部分を訂正して、訳者は邦訳初版(2008年)でこのように追記している。

3)<訳者ノート>
 「ビート・ジェネレーション」という言葉が初めて公の場に使われたのは1952年11月16日に出された「ニューヨークタイムズ・マガジン」誌上だった。

 当時「物静かなビート(Quiet Beat)」と呼ばれたジョン・クレロン・ホームスがその誌上に書いた10頁に渡るコラム「ビート・ジェネレーション(This is the Beat Generation)」がそれ。

 このコラムの中でホームズはこの言葉がケルアックのものであると書いたが、ケルアックは別のところで「ビートというアイディアはハーバート・ハンケからのものだ」と言っている。

 ホームズは小説、詩を数多く出版したが、彼の処女作「GO」こそが、「ビート文学史上最初の小説にして出版物」だとされている。p93 同上

4)このBeat がのちにBeatlesの語彙としてのルーツのひとつになったことを考えれば、極めて重要なターニングポイントであっただろう。少なくとも、「ビート・ジェネレーション」という言葉が公になったのは1952年の末であったことは、D追跡プロジェクトとしては、重要なポイントである。

5)そういえば、ロスト・ジェネレーション、という言葉もあった。いずれチェックしよう。

6)ヴィレッジ・ヴァンガード Village Vanguard

 セブンス・アベニュー178番地の地下にあるジャズ・クラブ「ヴィレッジ・ヴァンガード」は、今のヴィレッジにおけるジャズの聖地である。オープンしたのは1934年、翌35年にマックス・ゴードンによって現在の場所に移された。

 このジャズ・クラブでプレイした演奏者の名が書かれた名簿をめくっていけば、ここはまるで音楽会の大殿堂のように感じられるだろう。

 ジョン・コルトレーンがここでプレイした。マイルズ・ディヴィスももちろんプレイした。ディジー・ガレスピーが、ウディ・ガスリーが、コールマン・ホーキンスが、リードベリー、チャールズ・ミシガンズ、セロニアス・モンク、チャーリー・パーカー、アート・テイタム、サラ・ヴォーン・・・・・、きりがない。

 「誰がここで演奏したか」ではなく、「演奏しなかった者」の名を挙げていく方がずっと簡単だろう。

 ビートの作家・詩人たちはみんな、ヴァンガードがもうちょっと安い店だったなら、もっと頻繁にやって来たことだろう。ケルアックはこう言っている、「ヴァンガードへ遊びに行くなら、たんまり金を持っていないと」。p147「グリニッジ・ヴィレッジ~前編」

7)ここまでジャズメンの名前が挙がっていながら、わがクリフォード・ブラウンの名がないのは、どうしたことだろう。あとで調べてみよう。

8)最近まで我が家の近くにあった書店ヴィレッジ・ヴァンガードのルーツがこの辺にある。セブンス・アベニューの、セブンスという言葉使いも気になる。

<9>につづく

|

« 「ビート読本」ビート・ジェネレーション 60年代アメリカン・カルチャーへのパスポート /「ホワイトアルバム」 転生魂多火手伝 <7> | トップページ | 「プレムバヴェシュの孫たちとの対話」<66>/「さとりサマーディにて」<23> »

07)現代世界におけるマインドフルネス2」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「ビート・ジェネレーション」 ジャック・ケルアックと旅するニューヨーク /「ホワイトアルバム」 転生魂多火手伝 <8>:

« 「ビート読本」ビート・ジェネレーション 60年代アメリカン・カルチャーへのパスポート /「ホワイトアルバム」 転生魂多火手伝 <7> | トップページ | 「プレムバヴェシュの孫たちとの対話」<66>/「さとりサマーディにて」<23> »