« 「家で死ぬということ」 DVD | トップページ | OSHO 現代世界のマインドフルネス 「Mindfulness in the Modern World」 <7> »

2017/04/09

「フラガール」李相日監督:

51fccari4jl_2「フラガール」
監督: 李相日 出演: 松雪泰子, 豊川悦司, 蒼井優, 山崎静代, 池津祥子 2006年作品 発売日 2008/02/08 販売元: ハピネット DVD 120 分
No.3940



------------------------------------

11750710_10205885978743042_645214_3
Blue Moon Rave Party @ 「獏原人村満月祭2015」 "太鼓と精霊のお祭" <4>
2015 7/31 18:00 - 8/1 6:00  ―EVENT PLACE―  獏原人村 ( 福島県川内村  )

 ヘェ〜、漠でフラダンスか。ましてや地元の教室の皆さんの参加だ。マサイもPTA役員とか積極的にやって、地元と打ち解けてるからな〜。

11253636_1086837027995077_838117393

 最近はフラダンスが人気で、どこにも教室があるんだな、と、思いつつ、アレっと気付いた。

11707851_1086853274660119_7121885_2

 そういえば、常磐ハワイアンセンターが、日本におけるフラダンスの立役者だったのではなかっただろうか。

11800540_1086836887995091_482951922

 時代のエネルギー政策の転換で、地元の大きな産業だった常磐炭鉱の縮小に伴い、就業の場を確保するために、炭鉱の熱源を活用したのがハワイアンセンターだった。

11825063_1086852434660203_646139225

 また、石炭産業の低迷とともに、この地に原発がやってくることになったのだ。そして、自然豊かな東北でありながら、開放的な風土が、バク原人のような自由な生き方を受け入れる地盤となっていたのではなかっただろうか。

11846751_1086853674660079_5130197_4

 そう思ってくると、楽しいフラダンスも、とても意味深いものに、思えてきた。

11846711_1086789414666505_510316861            photo by  atisha 

|

« 「家で死ぬということ」 DVD | トップページ | OSHO 現代世界のマインドフルネス 「Mindfulness in the Modern World」 <7> »

06)現代世界におけるマインドフルネス3」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「フラガール」李相日監督::

« 「家で死ぬということ」 DVD | トップページ | OSHO 現代世界のマインドフルネス 「Mindfulness in the Modern World」 <7> »