OSHO 現代世界のマインドフルネス 「Mindfulness in the Modern World」 <17>
「Mindfulness in the Modern World」 How Do I Make Meditation Part of Everyday Life? <17>
OSHO 2014/04 Griffin 英語 ペーパーバック 254ページ (Osho Life Essentials) 目次
★★★★★ 工事中
ポーランド人の法皇は今、また旅に出ている。昨日、私はカソリックの国での彼の写真を見た。彼は地球にキスをしていた。彼はニュースメディアに「この歓迎に何を思われますか?」と質問されていた。
彼は言った。「温かった。だが、度が過ぎるほどではなかった」
さぁ、この男は何かを期待していたに違いない。彼は温かさだけでは満足しない。彼は歓迎の式典に度が過ぎるほどのことを期待していたに違いない。そして彼が「温かい」という時、あなたはそれが生ぬるいのだということをはっきりさせておくべきである。彼はできる限りそれを誇張したのだ。
温かい歓迎式典が生ぬるいのであれば、もっとあなたは何が欲しいのか? ホットドック? それは生ぬるいだろう。温かい歓迎式典で十分だ。しかし私には何が問題なのかわかる、それは生ぬるくどころか、詰めたくさえあったのだろう。
今年この男はカソリック上院議会にあたる会議を呼びかけ、世界中のカソリック世界の司教や高位の聖職者 緊急課題について決議した。何を持って緊急課題というのかあなたは気づいているべきである。避妊は罪である。妊娠中絶は罪である。これ新しい罪である。これはこれまで取り上げられることはなかったが、神と直接つながることは罪であるとした。 OSHO p29~/254 (p26~/198)
| 固定リンク
「06)現代世界におけるマインドフルネス3」カテゴリの記事
- 「アイアンマン2」ジョン・ファヴロー監督:(2017.05.21)
- 「アイアンマン」ジョン・ファヴロー監督:(2017.05.21)
- 再読したいこのカテゴリこの3冊「現代世界におけるマインドフルネス3」編(2017.05.21)
- 地球人スピリット・ジャーナル・ダイジェスト版<67>「現代世界におけるマインドフルネス3」カテゴリについて(2017.05.21)
- 「マイノリティ・リポート」トム・クルーズ他(2017.05.19)
コメント