« OSHO 現代世界のマインドフルネス 「Mindfulness in the Modern World」<C009> Be Here | トップページ | OSHO 現代世界のマインドフルネス 「Mindfulness in the Modern World」 <C010>Eat and Drink Consciously »

2017/06/18

「こんな本を読んでみたい」<2>

<1>からつづく

Img_0847_2

 編集過程に入っていて、こんな連続シリーズを始めようとしていたことを思い出した。

Img_0848

 しかも、もう一年も放置したまま、忘れていたのだ。

Img_0850

 なるほど、こういうシリーズもあってもいいだろうな。

Img_0851

 だけど、もう、こんなにいっぱい本を読もうというモチベーションはどんどん低下してしまっている。

Img_0854

 たまたま待ち時間ができて、街でぶらつくとすれば、やはり書店となってしまう。

Img_0856

 もう読まないだろうし、読んでも、だいたい内容が察しがついてしまうようなものは、時間の無駄である。

Img_0857

 されど、やっぱり読んでみたいなぁ、と手に取ってしまう。美しい花に引き寄せられたリ、きれいな女性に振り返ってしまうのと、同じような現象だ。

Img_0858

 面白そうなものは、面白いはずだ。

Img_0859

 だけど、最近は老眼の度数も進んでいるし、一冊の本を読み続ける体力も下がっている。

Img_0860

 これからは、読む本も厳選したい。

Img_0862

 さらには、最近は、再読したい本のほうが多い。これ以上、手を伸ばして、どうするんだ?

Img_0863

 ほどほどのエリアにとどまって、もうすこし深める時期ではござりませんか?

Img_0864

 だいたいにおいて、読んでも、ケチをつけるばかりで、ちっとも感動しなかったり、文句ばっかり言っているのでは、健康にも悪いはずだ。

Img_0865

 もうそこそこにしようよ。

Img_0867

 書店を一年前にぶらついて、一回目のリストにも出しておきながら、また今日もリストアップしてしまった本もあるでは、あ~りませんか。

Img_0869

 もう、ぶらつくことさえ、すこし押さえてはいかがでしょうか。

Img_0870

 新しい雰囲気、新しい時代の潮流を感じようとするのは、たしかに良いことですが。

Img_0871

 それに、図書館の書棚の前をぶらついているよりは、新鮮なのはわかる。

Img_0873

 書店は、古本がないのは、たしかに不足である。

Img_0874

 書店と図書館、それにネット。バランスよく利用するのがいいだろうな。

Img_0875

 アウトプットがないと、インプットだけでは、消化不良になるよ。

Img_0877

 かなり、曲がり角を感じるね。

Img_0878

つづく

|

« OSHO 現代世界のマインドフルネス 「Mindfulness in the Modern World」<C009> Be Here | トップページ | OSHO 現代世界のマインドフルネス 「Mindfulness in the Modern World」 <C010>Eat and Drink Consciously »

05)現代世界におけるマインドフルネス4」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「こんな本を読んでみたい」<2>:

« OSHO 現代世界のマインドフルネス 「Mindfulness in the Modern World」<C009> Be Here | トップページ | OSHO 現代世界のマインドフルネス 「Mindfulness in the Modern World」 <C010>Eat and Drink Consciously »