« 「超相対性理論入門」 清家 新一 | トップページ | 「宇宙船建造プロジェクト」早坂秀雄 <14> »

2017/06/04

「SF大クロニクル」 ガイ・ヘイリー他<3>

<2>よりつづく

81c0yzegkl
「SF大クロニクル」 <3>
ガイ・ヘイリー (編集),    北島明弘 (その他) 2016/02 KADOKAWA/角川マガジンズ 単行本: 576ページ
★★★★☆

1)実に大冊である。厚さにして4~5センチ、重さにしてノートパソコン一台分はあるかというような、アートにカラーページ満載の百科全書派の一冊である。この本なら、とりあえず現在の私のガイドにはうってつけだ。

2)最近になって、SF回帰を強めているのは、なにはともあれ、映画でもみようかな、という機会が増えたこと。手元の資料や、手っ取り早く最寄りの図書館から借りだすのだが、結局はSF映画をキチンと見ていなかったな、という反省がある。

3)そして、二つ目には、当ブログが最近シンギュラリティ回帰を強めていることだろう。そもそも科学に関する読み込みは弱い。もうしこし幅を広げようという意図の元、未来へとつながるSF映画でもないものか、と漁ることになる。

4)SFと言ってもジャンル別にすると、極めて多様性がある。結局は、一作一作がそれぞれのジャンルの代表作である、とでも言っていいくらい、ジャンルがありすぎる。これではいけない。

5)まずSF映画と言えば、「2001年宇宙の旅」で決まりでしょう、という断定がある。しかし、それでいいの、という揺らぎもある。そのちょっと早めの断定を確定するためには、もうすこし幅を広げてみて、やっぱりな、という腹に落ちるような納得にしたい。

6)「2001」を超えるようなシリーズを超えるようなSF映画はあるのか。「ジュラッシク・パーク」シリーズも面白かったし、「スターウォーズ」シリーズも、まあまあ最近その興味深い点に気づいた程度。でも、それぞれがあまりにもキャラが立っていて、比較検討するようなものではない。どちらもどちらなのだ。

7)結局、自分は何がすきなの?ということが一番大事だ。

8)SFとはいうものの、決して未来的ではない。すでに20世紀の遺物と化している部分もある。シンギュラリティに向けて、真に役立つSF映画はあるか。

9)そんな思いを明日につなげてくれるという意味では、この「SF大クロニクル」は、実に有用な一冊である。

<4>につづく

|

« 「超相対性理論入門」 清家 新一 | トップページ | 「宇宙船建造プロジェクト」早坂秀雄 <14> »

05)現代世界におけるマインドフルネス4」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「SF大クロニクル」 ガイ・ヘイリー他<3>:

« 「超相対性理論入門」 清家 新一 | トップページ | 「宇宙船建造プロジェクト」早坂秀雄 <14> »