「コンタクト」 監督: ロバート・ゼメキス<3>
「コンタクト」 <3>
監督: ロバート・ゼメキス 出演: ジョディ・フォスター, マシュー・マコノヒー, ジョン・ハート, ジェイムズ・ウッズ, デイビット・モース 発売日 2011/09 DVD 150分 1997年アメリカ作品
★★★★★
1)お正月向けのオチャラケ番組はちっとも見る気にならないので、深夜などに放映される特別番組や映画などを録画しておいて、暇なときに見ることになる。訪問客がいなくなれば、のんびりすごす時、録画ビデオは大いに息抜きになる。
2)「コンタクト」はすでに見た映画だが、だからこそ録画してもう一度見ようと思った。いわゆるSFやファンタジーなどはたくさんあるが、私の胸深く感動させてくれるものはそう多くはない。ほとんどが、見ながらあくびがでてくるものが多い。その中にあって、この作品は、なぜか、他の作品とは一線を画していると思えてきた。
3)1997年の映画である。今から20年前。まだパーソナル・コンピュータも一般的ではなく、ネットワークの揺籃期であった。また20世紀の世紀末、という時代の足音が聞こえている頃でもあった。
4)ストーリーはSFだから、もちろん荒唐無稽だが、余計なチャンバラやバトルシーンがない。そこにエンターテイメントの基礎をおいていない。主人公の微妙な心理的な葛藤を基礎としている。日本の北海道などがでてくるが、また、そこが親近感を持たせるのであろうか。
5)飾りつけに日本趣味的なところもあるし、あの「2001年宇宙の旅」のアーサー・C・クラーク的なストーリー展開もある。そんなところが、私を呼ぶのであろう。
6)おそらくこの映画で解決する科学的課題など、なにもないだろうが、チャンバラやキャラクターの創作への方向に傾くSF作品のような滅茶苦茶な展開にならないところがうれしい。
7)なんのエビデンスもなく、証言台にたつ主人公に、どこか話題の科学者オボカタさんが二重写しになる。
8)この延長線上にある映画なら、もっと見てみたいと思う。
| 固定リンク
「03)Mindfulness in the Modern World vol.6」カテゴリの記事
- 「把不住述懐」<23>ブッタの教えを社会に生かす(2018.02.26)
- 「コンフォルト」 2018年2月号 特集:祈りの場所をつくる<2>(2018.02.26)
- 「WRED(ワイヤード)VOL.30」 特集「Identity デジタル時代のダイヴァーシティ 〈わたし〉の未来」 <4>(2018.02.26)
- 「おひとりさまvs.ひとりの哲学」山折哲雄 上野千鶴子,/「さとりサマーディにて」<31>ひとり(2018.02.26)
- 再読したいこのカテゴリこの3冊「Mindfulness in the Modern World vol.6」編(2018.02.27)
コメント