「Discover Japan 」 京都の定番
「Discover Japan (ディスカバー・ジャパン)」 京都の定番
ディスカバージャパン編集部 (編集) 2015/10 出版社: エイ出版社; 2015年 10月号 月刊版雑誌
No.4106★★★★★
1)若い時、時間もあり、あちこち旅した時は、神社仏閣は年取ってからにしよう、と後回しにしていた。なるほど年を取ってみると、神社仏閣に関心は高まってきたが、時間もなければ、旅をする機会も減った。なかなか日本全国の神社仏閣をお気軽に探訪するわけにもいかない。しかたがないので、雑誌や本でも見てみるか。
2)最近は結構テレビの録画機能を使って、深夜番組や裏番組を見る事が多い。神社仏閣や京都というキーワードで録画しておく。それをあとからゆっくり見るのである。これがなかなか面白い。
3)数年前に比べたら、結構知識も増えてきた。知識というほどでもないが、感覚と言うか、あらすじと言うか、大枠がだんだん見えてきた。これをもうすこし続けてみよう、と思う。
4)ただ、基本的にはどうも納得いかないことがある。そもそもが神社仏閣そのものに究極の関心があるわけではないし、京都が大好きだ、というわけでもない。何が私をしてひきつけるのか。そこんとこを知るために、もうすこし探訪してみよう。
5)この号、ちょっとだけど、松島についてのページもあった。ほっとした。
| 固定リンク
「03)Mindfulness in the Modern World vol.6」カテゴリの記事
- 「把不住述懐」<23>ブッタの教えを社会に生かす(2018.02.26)
- 「コンフォルト」 2018年2月号 特集:祈りの場所をつくる<2>(2018.02.26)
- 「WRED(ワイヤード)VOL.30」 特集「Identity デジタル時代のダイヴァーシティ 〈わたし〉の未来」 <4>(2018.02.26)
- 「おひとりさまvs.ひとりの哲学」山折哲雄 上野千鶴子,/「さとりサマーディにて」<31>ひとり(2018.02.26)
- 再読したいこのカテゴリこの3冊「Mindfulness in the Modern World vol.6」編(2018.02.27)
コメント