「ノスタルジア」 監督: アンドレイ・タルコフスキー<2>
<1>からつづく
「ノスタルジア」<2>
監督: アンドレイ・タルコフスキー 出演: オレーグ・ヤンコフスキー, エルランド・ヨセフソン, ドミツィアナ・ジョルダーノ 発売日 2015/03 販売元: KADOKAWA / 角川書店 形式: Blu-ray 時間: 126 分 1983年 イタリア・ソ連合作映画
★★★★★
1)深夜放送の特番で再放送していた。録画していたものをちょこちょこと、飛ばし飛ばししながら、また見ている。
2)タルコフスキーという名前で録画しておいたものだが、以前に見たことをよく覚えていなかった。灯油をかぶって自殺する男のシーンになって、ああ、すでにこの映画は見ていたのだ、と思い出した。
3)決して好みという分野ではないが、やはり熱烈なファンの言葉を聞いたりすれば、よくよく見ておいてやろう、などと思う。ふむふむ。ヘタなチャンバラものよりはいいが、まぁ、正直言って退屈。
4)ストーリーは当然あるのだが、それはあってもなくてもいいような、もの。ストーリーを借りた、ワンシーンずつのつなぎと考えたほうがいいようだ。一枚一枚のシーンの隙間の中で、こちらの意識の隙間の乱雑さが、目についてくる。
5)今回は(も)、一気に見れない。ブツブツに切りながら、飽きたらやめ、時間ができてその気になったら、また短時間見る、というサイクルで見つ続けている。ふむふむなるほどな。
| 固定リンク
「03)Mindfulness in the Modern World vol.6」カテゴリの記事
- 「把不住述懐」<23>ブッタの教えを社会に生かす(2018.02.26)
- 「コンフォルト」 2018年2月号 特集:祈りの場所をつくる<2>(2018.02.26)
- 「WRED(ワイヤード)VOL.30」 特集「Identity デジタル時代のダイヴァーシティ 〈わたし〉の未来」 <4>(2018.02.26)
- 「おひとりさまvs.ひとりの哲学」山折哲雄 上野千鶴子,/「さとりサマーディにて」<31>ひとり(2018.02.26)
- 再読したいこのカテゴリこの3冊「Mindfulness in the Modern World vol.6」編(2018.02.27)
コメント