「コンフォルト」 2018年2月号 特集:祈りの場所をつくる<2>
「コンフォルト」 2018年2月号 特集:祈りの場所をつくる<2>
出版社: 建築資料研究社 2018/01 雑誌 梱包サイズ: 30 x 23.5 x 1 cm 隔月刊版
★★★★★
1)この雑誌のこの号もまた、現カテゴリの再読したいこの三冊の中の一冊だ。初読以来、何度もページを開いた。あれこれイメージが湧いた。だが、メモしたのは一回だけだった。
2)というのも、この雑誌は、インスピレーションを受けながら、さらにクリエイトへとつなげてくれる一冊であるはずだからだ。「
3)祈りの場所をつくる。これがテーマだ。私にとっての言葉としては、瞑想ルームをつくる、ということになる。実は、次なるプロジェクトのための資材はかなり準備済みなのである。いろいろイメージは湧いているが、だが、まだ決定打がない。
4)それに、なんにせよ、寒い。時間がない。もうすこしイメージを熟成させて、春になったら、いよいよ取り掛かるつもりだ。
5)そのためにも、この雑誌をいつも傍らに置き、少しづつ、イメージを拾い集め、より現実化する方向へと、何かが内側で動き出している。
| 固定リンク
« 「WRED(ワイヤード)VOL.30」 特集「Identity デジタル時代のダイヴァーシティ 〈わたし〉の未来」 <4> | トップページ | 「太白の散歩手帖」郡山から二口までの史跡を訪ねて 木村孝文<2> »
「03)Mindfulness in the Modern World vol.6」カテゴリの記事
- 「把不住述懐」<23>ブッタの教えを社会に生かす(2018.02.26)
- 「コンフォルト」 2018年2月号 特集:祈りの場所をつくる<2>(2018.02.26)
- 「WRED(ワイヤード)VOL.30」 特集「Identity デジタル時代のダイヴァーシティ 〈わたし〉の未来」 <4>(2018.02.26)
- 「おひとりさまvs.ひとりの哲学」山折哲雄 上野千鶴子,/「さとりサマーディにて」<31>ひとり(2018.02.26)
- 再読したいこのカテゴリこの3冊「Mindfulness in the Modern World vol.6」編(2018.02.27)
コメント