「プレムバヴェシュの孫たちとの対話」<72>坐禅会
1)一番小さな孫が、この春、幼稚園の年少さんになった。いろいろ新しい行事があって楽しいらしい。
2)先日、わが家にやってきて、床の間の前に座ったあと、何事かひとりでしゃべったことを奥さんが聞いていたらしい。「ようちえんで、ざぜんかいをやるんだ」。
3)ふーん、坐禅会か。「おかあさん座りして、手をパチンとするんだよ」
4)「ようちえんのとなりに、たてものがあって、その中でやるんだ。」
5)幼稚園の隣にあるのは、真言宗のお寺である。お寺が最初にあってその境内に幼稚園があとからできたのだが、幼い子供にとっては、幼稚園が先である。それにしても、お寺さんなら、何宗であっても、坐禅会というのだろうか。
6)わが子が小さい時は、お寺のことを「一休さんのおうち」と言っていたが、いまは一休さんは有名でないのだろうか。
7)幼児洗礼とか、幼稚園で教育勅語の暗唱をさせるなどは、行き過ぎの最たるものだが、寺院経営の幼稚園では、「ざぜんかい」のさわりなどをちょっとだけ体験させるのは、いいのかもしれない。
8)私は、小学校5年の時、「反省会」という名目で、教室で瞑想のてほどきを受けたものだった。その時はなんとも思わなかったが、成長してから、それは貴重な体験だったのだ、と、痛感した。
9)この孫にとって、その「ざぜんかい」体験は、どのような位置づけとなっていくのか楽しみだ。
| 固定リンク
「01)禅」カテゴリの記事
- 近況(2024.02.22)
- 画面割れ(2023.08.15)
- いきてるぞ(2023.01.12)
- WIRED 2021 Vol.41(2022.02.09)
- 更新連絡(2021.03.09)
コメント